fashion

白Tを使ったメンズ ファッションコーデ解説します。【最新版】

デイリーコーデに欠かすことのできない存在「白T」

誰もが持っている白Tは使い方次第でオシャレにもなり、ダサくもなってしまう変幻自在なアイテムです。更に言えば、季節問わずオールシーズン着回すことができる優秀なアイテム。

どうせならオシャレに着こなしたいですね。

「みんな持っているTシャツをどうやってオシャレに着こなすの?」「どう着たらオシャレに見える?」など多くの疑問があると思います。

・白Tの使い方が知りたい方

・白Tのオシャレなコーデについて知りたい方

・オススメの白Tを探している方

今回は上記の方へ記事を書いていきます。

万能アイテムだからと言って、適当に組み合わせていてはオシャレにはなれない。今回の記事を読んでもらえれば、オシャレな白Tコーデをすぐに作ることができるので是非見てくださいね。しっかりと解説していきます。

白Tの魅力

先ずは白Tの魅力について解説していきます。「どうして白Tはみんな欲しがるの?」という声もありますので、オシャレ初心者の方にも魅力を伝えていきたいと思います。

シンプルで合わせやすい

https://wear.jp

無地の白Tはとにかくシンプル。そのおかげで、ほとんどのアイテムに合わせることができます。こういった服は探してもなかなかありません。

スラックスデニムスキニーパンツジャケットアウターなど、自分が持っているほとんどのアイテムと合わせることができるのがすごい魅力ですね。一枚あるとものすごく助かる。そんなアイテムです。

清潔感がある

https://wear.jp

コーデの中に一つ「白」があると清潔感が出ます。写真のように、黒のトップスと合わせる時なんかは効果的で、重たいコーデを軽くしてくれます。

特に春、夏コーデは爽やかなコーデが周囲ウケ良くなる季節なので、白Tは必須でしょう。秋や冬に関しても、ブラウンや黒などのカラーを使うので重たくなりがち。白Tを挟んであげると爽やかなコーデを作ることができます。

トレンドアイテムの巾着バックとも相性が良いですね。写真のエンダースキーマの巾着バックは特に有名なのでチェックしておくとトレンドコーデがついでに作れてしまいます。気になる方は下記の記事をご覧ください。

巾着バックで流行に乗ろう!抜け感コーデもバッチリ。先ずはエンダースキーマをオススメします。最近のトレンドで欠かせないアイテムとなった「巾着バック」 主にレディースファッションで流行しているが、メンズファッションの方でもじ...

オールシーズン使えて着回しができる

https://wear.jp

夏なら1枚でモノトーンコーデ、秋ならアウターやニットのインナーとして使えるためオールシーズン使えるのが良いですね

写真のコーデは、白Tにに黒スキニーパンツを合わせたモノトーンコーデ。シンプルだけに、大人っぽく見える。トートバックがワンポイントになっており、他と差別化するのに良いですね。

https://wear.jp

春や秋ならシャツジャケット、アウターのインナーとして写真のように合わせることで爽やかコーデの完成。濃紺デニムや革靴と合わせれば大人っぽくなり、これぞ正にオシャレコーデです。万能アイテムだからこそ、できる技でもあります。

写真それぞれにトートバックが使われていますが、抜け感やオシャレ感を高めるためには一つ持っていた方が良いですね。特に夏コーデは物足りなくなりがちなので、バックを使って解消しましょう。

トートバックについては下記の記事をご覧ください。

【メンズ】大人コーデに最適なオススメのトートバック、使い方やコーデ紹介最近トートバックを使ったコーデをしてみたいと思っている方や、オススメのトートバックを探している方。トートバックを使った大人のコーデをして...

比較的安価で手に入る

https://wear.jp

シャツやアウター、靴と比べると比較的安価に買えるのが魅力的ですね。高いものでも1万円台、安いものであれば1000円程度で購入でき、オールシーズン使える着回し力があるので誰もが欲しくなるのもわかります。特に、学生、新社会人のお財布事情に優しいです。

白Tの使い方4選

白Tの魅力がわかったところで、今度は使い方を解説していきます。これだけ魅力的なアイテムでも、使い方を間違えてしまうとダサくなってしまうので、しっかりとオシャレな着こなしを覚えておきましょう。

濃紺デニムを組み合わせて差をつける

https://wear.jp

薄いブルーのデニムと合わせると、どうしてもアメカジ感が強くなってしまうんですね。これが濃紺デニムだと、大人の落ち着いたオシャレコーデにすることができます。同じデニムを合わせるのでも、かなり印象が違ってきますので、濃紺デニムを合わせましょう。

濃紺デニムは、ワイドデニムについての記事内でも解説していますので、ついでにご覧ください。

ワイドデニムで作るコーデとは?トレンド意識で簡単にオシャレになろう「メンズファッション」勢いが止まることがない「ワイドパンツ」 メンズファッションのコーデ全体もオーバサイズが主流になるなど、2020年もメインコーデとな...

スラックスと合わせて上品に仕上げる

https://wear.jp

白Tは爽やかなアイテムではありますが、ベースはカジュアルアイテムです。なので、スラックスのようなキレイめアイテムと合わせることで上品な大人コーデに仕上げることができます。先ほどの濃紺デニムとテイストが違う落ち着いたコーデです。

ドレス感が強いアイテムを持ってくることにより、Tシャツコーデを一気に大人感強めのコーデに仕上げることができるのでオススメの使い方です。カジュアルになりがちな夏のTシャツコーデも、これを知っておけば他を差をつけられるチャンスです。

オーバーサイズでトレンドコーデ

https://wear.jp

今のトレンドは誰が何といっても、「オーバーサイズ」です。それは、Tシャツでも同じこと。普段購入しているサイズをワンサイズアップで購入するとちょうどいいくらいですね。ですが、先述した通り、Tシャツはカジュアルアイテムなので、合わせるアイテムは落ち着いたパンツにしましょう

トップスがオーバーサイズだと、パンツは細めにしないと「だらしない。」と思われてしまうので、注意が必要です。足元は革靴でシメる事も忘れずに。

インナー使いで重ね着コーデを作る

https://wear.jp

白Tはインナー使いでも大活躍。トレンドアイテムであるシャツジャケット、スラックスと合わせれば女性ウケの良い大人コーデの完成。白Tの爽やかさを活かすこともでき、黒の重たさを消すこともできる。様々な使い方ができる白Tはやはり優秀なアイテムですね

オススメ白T3選

白Tの使い方もわかったところで、次はオススメの白Tが知りたくなりますよね。

私自身、多くの白Tを着てきましたが、その中でもオススメの3つを厳選します。他のサイトでは20選とか紹介しているところもありますが、それだと迷ってしまうことも考えられるので、今回は3つに絞ります。

サンスペル

デザイン、シルエットはベーシックで無駄が一切ありません。一見するとどこにでもあるような普通の白Tですが、上質な素材や作り込みが他とは違う。そんな違いが手に取るようにわかり、「上質だな。」と思わずにはいられないのがサンスペルの魅力なんです。「Q82」を使った上質なコットンは着ているが病みつきになる程。これぞ最上級のTシャツでオススメです。

サンスペルの白Tについてはまとめた記事がありますのでそちらもご覧ください。魅力たっぷりな内容となっています。

サンスペルのTシャツは透けます。それでも欲しくなる白Tの魅力とは。【徹底解説】夏といえば「白T」 その中でも有名ブランドの一つである「サンスペル」から出している白Tは一際高級感があり、惹きつけられてしまいます...

 

A.P.C

https://item.rakuten.co.jp

フランスの名門ブランド「A.P.C(アーペーセー)」の白Tです。こちらの文字がプリントされているTシャツをどこかで見かけたことはあるでしょう。

左胸にさりげなくワンポイントでA.P.C.パリのヘッドオフィスのある”RUE MADAME(マダム通り)”のロゴプリントをあしらったクルーネックTシャツです。2020年春、夏の最新作ですね。 着心地のいいソフトな肌触りのコットン素材を使用し、シンプルなデザインからどんなスタイルにも相性が良いです。

無地の白Tにワンポイント欲しい方はこういった目立たなくとも、オシャレなロゴが入った白Tをオススメします。大人コーデからずれることもなく、合わせるアイテムも限られないので良いですね。

ヘインズ

https://wear.jp

一周回ってここに戻ってくる。そんな愛着の湧く白Tです。こちらは「日本人の心地よさのために」をコンセプトにしたヘインズを象徴するパックTシャツとなっています。どこのショップにも並んでいるほどの人気白Tですね。 着丈、袖丈、身幅を日本人に合わせ、絶妙なフィット感を実現しているので、合わないわけがないんです。

驚くのは2枚入って2000円台で買えてしまうこと。白Tにお金はかけたくないけど、それなりに着心地が良いものが欲しいという方には大変オススメの白Tです。ネックの部分は1年経てば伸びてきてしまいますが、そこは値段が安いので全然気にならないですね。ネットで買うと、少し安くなるのが地味に嬉しいところ。

おわりに

今回は白Tの魅力や使い方、コーデ、オススメの白Tについて紹介しました。

誰もが持っている白Tだからこそ、オシャレに着こなしたいものです。今回の使い方やコーデを真似するだけで、すぐにオシャレな着こなしができますので、是非とも参考にしてください。

白Tコーデは春や夏だけではなく、秋、冬も使えるオールシーズン対応です。1枚でオシャレに着るのか、重ね着して楽しむのか、この記事を参考にしてオシャレを楽しんでいただきたいと思います。

当ブログでは、オシャレになるための記事を執筆しています。これからオシャレになりたい方、オススメのアイテムなどお探しの皆様の参考になればと思っています。どうぞ、遊びにきてくださいね。

セントジェームスとは?オススメの色やコーデ紹介【オシャレ必見】オシャレになりたければ知っておきたいブランド「セントジェームス」 どこかで聞いたことあるけど、そもそもセントジェームスとは? ...
ABOUT ME
irohas
irohas
ファッションやオシャレに全力を注いでいます。 皆様のオシャレになりたい、カッコ良くなりたいを支援できるようなブログを目指しています。 看護師としても働いているので仕事のことも時々記載していきます。