最近のトレンドである「CPO」
アウターのインナーとしても使えるし、春コーデのアウターとしても使えるため着回し力は言うまでもなく抜群です。
・オススメのCPOシャツを探している方
・カッコイイ春コーデをしたい方
・トレンドコーデが知りたい方
今回は上記の方へ記事を書いていきます。
低価格帯でオシャレなアイテムが買える「ユニオンステーション」からセミビッグシルエットCPOシャツというオシャレすぎるアイテムが出たので、メリットやデメリットの部分も含めて徹底的に解説していきます。
実際にCPOシャツを使ったオススメコーデや、他のアイテムとの組み合わせ方も説明していきますので、これからの春のオシャレに参考にしてください。
目次
ユニオンステーションとは?
株式会社メンズビギが運営するブランドです。オリジナルと国内外からのセレクトアイテムを展開するセレクトショップの形式で、基本的にはトラッドスタイルでキレイめ重視。その他にはモード感もある旬のデザインなものも数多くあります。
UNION STATION(ユニオンステーション)というのは「始発駅であり、終着駅」を示す言葉で、「人々の基点となり、誰もが気軽に立ち寄れる場所にしたい」という思いが込められているようです。
価格帯としては平均的なドメブラ価格です。激安とまでは言えないですが、一般的なブランドショップよりは安く、購入しやすい印象。お財布には優しいですね。なので、ターゲット層としては10代、20代がメインとなってきます。トレンドコーデを安く作ることができるので、学生や新社会人にとっては重宝するブランドです。
決して質が悪いというわけではないので、そこは安心できます。
そんなブランドからリリースされているのが、今回話題となっている「セミビッグシルエットCPOシャツ」です。
CPOのようなシャツジャケットは今期のトレンドになっているため、着ているだけでオシャレになれるチャンスです。まとめた記事がありますので、そちらもご覧ください。

この記事で紹介している通り、トレンドコーデを取り入れることでオシャレに敏感ということが伝わり、女性の反応も良くなります。
セミビッグシルエットCPOシャツ

こちらがCPOシャツです。
トレンド感満載のぱっと目を惹く作りとなっている1枚ですね。カラーリングも爽やかで使いやすいアイテムです。

横から見るとキレイなシルエットであることがわかります。下の方にゆったりと落ちるドレープ感と適度な光沢感のあるCPOシャツなので上品なコーデも作れてしまいますね。アイテム名にもある通り、セミビッグシルエットなので、オーバーサイズすぎないところもポイント。

通常のシャツよりも大きいボタンを使用し、よりカジュアルな仕上がりになっています。素材が上品な光沢感のあるポリエステル100%なので、非常にバランスのとれたCPOシャツです。こうやってディティールをみていくと、人気の理由がわかるくらい非常に良く作られていますね。
価格は8250円です。アウターとしても使えて、インナーとしても使えるCPOはこの値段で着回し力が高いため、コスパ良いアイテムです。春だけではなく、オールシーズン使えるため1着あると大変助かります。
セミビッグシルエットCPOシャツの使い方
どのように使えば良いのかを解説していきます。使い方としては2パターンで、この使い方さえ押さえておけば外すことはありません。
アウターとして使う

春や、初夏、秋には1枚さらっと羽織ってOKです。前面にポケットがあるなど作り込まれているシャツなので、シンプルながらも地味さはないので主役級な存在感があり、問題ありません。パンツはスラックスなどで上品に作ると大人感が出て女性ウケも狙えます。
筆者は身長172㎝なのですが、Mだと少しオーバーすぎる印象を受けました。作りがオーバーサイズなので、Sでちょうど良いシルエットです。
インナーとして使う

春に大活躍のトレンチコートやステンカラーコートのインナーとして着てもOKです。1枚でも十分に活躍できますか、シャツなのでインナーとしての機能もバッチリです。コート類を抜いてもカッコいいので、積極的に使っていきましょう。
デメリットはある?
素材がポリエステル100%で光沢感があるため、パンツにジャージを合わせると同素材でカジュアル過ぎてしまうのがデメリットですかね。
作りも程よくオーバーサイズなので、合わせるパンツを間違えてしまうとカジュアル過ぎてしまい、学生感が強すぎるコーデになってしまいますので注意が必要です。
ですが、スラックスや革靴、他アイテムをキレイ目にして足元はスニーカーにするなどいくらでもカッコ良く魅せることができますのでそれ程デメリットは感じません。
カッコ良いコーデもこの後紹介していきます。
CPOシャツコーデ一覧
ここからはCPOシャツコーデを紹介していきます。ユニオンステーション以外のアイテムを使ったコーデも紹介していきますので、使い方の参考にしていただきたいと思います。
CPOシャツ×スラックス

スラックスを合わせて大人っぽいコーデの完成です。足元にはお約束の革靴でキレイに仕上がっています。ボタンを開けると爽やかさも出るので、少し気温が高い時にはこのような使い方も良いですね。トートバックを合わせると他との差別化もできますね。
トートバックについてオススメ、使い方についてまとめたのでそちらもご覧ください。

CPOシャツ×デニム

デニムを合わせても大人カジュアルに収まるのがこのシャツのスゴイところですね。インナーにシャツを合わせも、アウターとして活躍できるCPOだと違和感なく合わせることができます。ベージュも良いですが、こちらのブラックも使いやすい印象。
CPOシャツ×セットアップ

最近勢いのあるセットアップで販売されているタイプですね。CPOシャツをセットアップとして使うことにより、上品にドレスアップされたコーデに大変身。足元はスニーカーで抜け感を出しているのがオシャレですね。カッチリとしたセットアップだと引かれてしまうので、これくらい崩す感じで十分です。
CPO×テーパードパンツ

シックな黒に合わせるのはワイドテーパードパンツ。サイズ感はカジュアルながらも、黒でまとめることでキレイに仕上がっている技ありコーデです。インナーのカンゴールTシャツが可愛いですね。足元のスニーカーは白でモノトーンしているあたり、オシャレです。
おわりに
今回はユニオンステーションのセミビッグシルエットCPOシャツについての紹介でした。
CPOシャツはトレンドアイテムであり、羽織るだけでカッコいいコーデが作れますので、デイリーコーデに取り入れやすいアイテムです。当ブログを見ていただければ、使い方も間違えることはないので、積極的に取り入れてみてください。
オシャレ初心者の方でも、真似するだけでカッコイイコーデが作れますので、この機会に購入をオススメします。
当ブログでは、オシャレになるための記事を執筆しています。これからオシャレになりたい方、オススメのアイテムなどお探しの皆様の参考になればと思っています。どうぞ、遊びにきてくださいね。
