キレイめファッションの代表アイテムである「テーラードジャケット」
皆さんは黒を選びますか?
王道は確かに黒です。そうなんですが、黒以外にもたくさんの色があり、カッコいいコーデを作れる色があります。
こんなにもたくさん色があるのに、黒ばかりを選んでいては勿体無い。だからと言って、黒がメジャーすぎてどんな色を選べば良いかわからないという声を聞きます。
・テーラードジャケットでオススメの色を知りたい方
・オススメの色のテーラードジャケットを使ったオシャレなコーデが知りたい方
上記の方へ記事を書いていきます。
黒以外にもカッコ良く決まる色はたくさんありますので、優先度もつけながら説明していきます。この記事さえあれば、もう迷うこともないので、是非参考にしてください。
テーラードジャケットの選ぶべき色は4種類です

結果から言うと、選ぶべきオススメの色の正解は黒・ネイビー・ベージュ・グレーの4色です。
王道の黒は、皆さんコーデが浮かびやすいとは思いますので、選んでも良いです。その他にもネイビー、ベージュなどのジャケットもかなり使いやすいのでオススメします。グレーも定番なんですが、これに関しては簡単そうに見えて、以外とコーデ組みにくい時もあります。
では、それぞれのカラーの特徴や、実際にその色を使ったコーデを紹介しながら解説していきましょう。
黒
黒は代表的なカラーで、皆さん持っている方も多いと思います。ただし、ドレス感が強いので一歩間違えればホストのようにキマリすぎてしまったり、スーツに間違えられることもあるので注意が必要。
黒を使う上で大切なことは「崩す」ということが必要です。

黒のテーラードジャケットにワイドデニム、スニーカーを使って崩しているのがこちらのコーデ。これなら、カッチリ決まりすぎることもなく、程よい抜け感がありますよね。「ジャケパン」スタイルと呼びます。
ジャケットを着る上では、この「抜け感」があるとオシャレに見えるんです。リラックス感がある大人コーデとして認知され、清潔感もある。周囲ウケがとてつもなく良いので是非真似しましょう。
「ジャケパンスタイル」についてもっと知り合い方は細かくまとめた記事がありますので是非合わせてご覧ください。
ネイビー
ネイビーも王道の色ですね。持っている方多いと思います。ネイビーは黒よりも合わせるアイテムがたくさんあり、着回し力も高いのが特徴的ですね。ただ、こちらも使い方を間違えるとスーツに間違われやすいので注意が必要。

ネイビーのジャケットにブラウンのテーパードパンツを合わせているコーデ。インナーに白Tを使って崩しており、カッチリ感が上手く抜けています。サイズ感も、少しオーバーサイズのものを選んでいるので、ゆったりとリラックス感もあります。女性はこういうコーデが好きなんですよね。
ジャケットはキレイめアイテムなので、少しオーバーサイズのものを選んでも、だらしなくならずに、良い感じに崩せるのでサイジングの際にはそういった工夫もすることでオシャレに見せることができます。
ベージュ
ベージュはこれまでのカラーと違い、カジュアル感が強くなるカラーです。ジャケット自体はキレイめ寄りなため、これまでのジャケットよりも、よりラフに着こなすことができるカラーです。
大人の休日コーデを作りやすく、周囲ウケも良いのがベージュ。ですが、使い方によってはカジュアルになりすぎてしまうのが注意するところ。
とは言っても、トレンドに左右されることなく、人気のカラーなので合わせるアイテムを選ばず、着回し力も高いのであんまり深く考えなくても良いです。黒よりも簡単ですよ。

ベージュのジャケットに黒のアンクルパンツを合わせたコーデ。インナーは白のカットソーで抜け感のあるコーデになっています。ベージュなので、革靴などを使うと大人っぽく、キマりすぎないコーデになるのが良いですね。
ラフに使えるので、インナーはシャツでも良いです。他のテーラードジャケットと比較すると、使える幅が広いので、ベージュのジャケットから選んでも十分良いですよ。
グレー
グレーは確かに王道なんですが、ちょっぴり使うのが難しい。それは、おじさんに見えてしまう確率が一番高いからです。黒程ドレス感もないですが、淡い色という点において、合わせるものも同系色にしてしまうと間違いなく周囲ウケも悪いです。
対応策としては、上下で使う色にメリハリをつけてあげましょう。そうすることで、グレーのカッコ良さが活きてきます。

グレーのジャケットに、黒のワイドスラックスを合わせたモノトーンコーデです。これなら、上下のカラーはメリハリがつき、落ち着いたモノトーンコーデを作ることができます。
同系色で揃えると、スーツと間違われるので、これくらいハッキリとさせてあげましょう。足元はスニーカーを使って抜け感を作ってあげることも忘れずに。ベージュとは違って、キレイめ寄りなので、どこかにカジュアルアイテムを入れることが必要になってきます。
NG色
これだけは避けてほしいという色ですね。それは、「白」です。もちろん、白を使ったオシャレなコーデもたくさんあります。が、特に初心者の方にはかなり難しく、着回し力も高くないのでワンパターンコーデになってしまうこともしばしば。
私の友人は、白のジャケットを使ってコーデを作りましたが「どこの白馬の王子様?」と引かれていました。なので、先ほどの4色がオススメです。
おわりに
今回は、テーラードジャケットで選ぶべき色についての紹介でした。
黒以外にもたくさんの色があり、オシャレなコーデが作れる色があります。それぞれの色で作るコーデについても紹介したので、真似するだけでオシャレになれますよ。
購入するにあたって迷っている方がいましたら、是非4色の中から選び、カッコいいコーデを作ってみてください。
当ブログでは、オシャレになるための記事を執筆しています。これからオシャレになりたい方、オススメのアイテムなどお探しの皆様の参考になればと思っています。どうぞ、遊びにきてくださいね。
