オシャレコーデをする上で欠かせない「ストライプシャツ」
しかしながら、「使い方がわからない」「オシャレに着る自信がない」と悩みを抱える方も多いのでは。
カジュアルにも、キレイめにも使えるオシャレアイテムなので、是非とも日頃のコーデに取り入れていきたいところ。
特に、夏は重ね着がしづらい季節なので、ストライプシャツを使って一枚でも様になるコーデと作っていきたい。そうすることで、他と差をつけられること間違いなしなのです!
そこで、今回はストライプシャツのコーデ、使い方やアイテムを紹介していきます。
ストライプシャツを着るべき理由

最近では無地なものを着るコーデが多いですが、ストライプのような柄シャツはしっかりと組み合わせてあげれば一目で「オシャレ」と思ってもらえやすいコーデを作りやすいです。
そのため、ファッション初心者の方も使い方次第ではすぐにオシャレさんの仲間入りができてしまうほど。
さらには、ストライプシャツはキレイめより。大人な雰囲気を出すこともでき、女性からの支持もあるアイテムなので是非とも積極的にコーデに取り入れていきましょう。
ストライプシャツのオススメコーデ
ここからはオシャレな使い方のコーデを紹介していきます
これまで使い方が難しいと感じていた方も真似するだけで、すぐにでも実践できるようなコーデばかりを紹介していきますので、参考にしてください。
夏コーデが気になる方はこちらのページにも紹介しています!

前開けコーデ

太めのストライプにブラウンのパンツ、スニーカーを合わせたコーデです。ストライプシャツの前を開いて、白のインナーを見せることによる爽やかさが良いですね。ブラウンとの相性も抜群です。夏に着るシャツはアウター感覚と思ってもらえると使い方がわかりやすいかと思います。
ストライプにも色んな色がありますが、先ずはブルーから。夏は爽やかな色程季節柄にも合っているので、コーデが作りやすく、ウケも良いです。爽やかで大人なコーデを作れれば十分にオシャレといえるでしょう。
リュックと合わせた大人カジュアルコーデ

ストライプシャツに黒のスキニーパンツ、白スニーカーを合わせたコーデ。小物のリュックも黒にすることによりキレイめ寄りな大人カジュアルコーデを作ることができています。足元の白スニーカーがキレイな差し色になり、全体を軽く、スッキリと見せている点もポイントです。
デニムと合わせたベーシックコーデ

こちらはデニムと合わせたシンプルコーデになります。この使い方が初心者は一番入りやすいコーデになります。シンプル故に、女性ウケが良いのもこの組み合わせ。細めのストライプは太めストライプに比べてよりキレイめなコーデを作ることができます。また、濃紺デニムと合わせることにより爽やかで落ち着いた印象を与えることができます。
ここでの小技はロールアップにすることによりただのキレイよりなだけではなく、可愛さも取り入れているところがポイント。この組み合わせが多いだけでに、ロールアップといった小技を入れるのも参考になりますね。
半袖ストライプで爽やかコーデ

こちらは半袖のストライプシャツに薄めのデニムを合わせたコーデ。このストライプはネイビーに白の線が入ったストライプのため他のに比べてインパクトがあるものになります。その場合、パンツは薄めの色を選択することにより全体のバランスが良くなりますね。
前開けて明るめのトップスを見せることにより、シャツが暗めでも爽やかに見せることができます。パンツの色はカジュアルですが、足元にはスニカーではなく、革靴を使用することによりキレイめ寄りに。全体にカジュアルなものを使う時には足元に革靴を使うことによりぐっと大人な雰囲気に。特に、半袖ストライプシャツはカジュアルに見えがちなので革靴を使用することをオススメします。
コーデに使われているストライプシャツやパンツなどその他のアイテムが気になる方のためにリンクを貼っておきます。特に、ファッション初心者の方でなるべくコスパの良いものを探している方にはオススメとなっております。
おわりに
今回はストライプシャツについて紹介しました。
ストライプのような柄シャツに対して抵抗があった方は、今回のコーデや使い方を参考にしながら是非トライしてみてください!
コーデの幅が広がるだけではなく、夏のコーデが楽しくなります。他と差をつけて、爽やかでオシャレなコーデにしましょう。
参考になっていただけたら幸いです。