fashion

【メンズファッション】サマージャケットを着こなして他と差をつけよう!

夏にこそオススメなのが「サマージャケット」

夏にジャケットなんて着るの?と思われた方も多いと思います。

ですが、皆さんが思っている以上に生地も薄く、心地よく着れるものもちゃんとあります。合わせ方次第でカッコイイ大人コーデが作れるアイテムなので是非とも使っていきたいところ。

ただ暑いからといってTシャツ1枚で過ごすのはもったいないので、ジャケットを使ってカッコよく夏を過ごしていきましょう。夏にジャケットを着ることにより他とも差がつくこと間違いありませんよ!

今回はサマージャケットコーデについて紹介していこうと思います。

サマージャケットとは?

簡単にいうと、春や夏向けに作られているジャケットのことです。

https://wear.jp

素材は通気性の良いものが使われます。さらに、裏地がついていないおかげで夏でも快適に着ることができるのです

通気性の良い素材はリネンポリエステルなどが多く使われています。リネンシャツは皆さんに馴染みのあるものだと思います。感覚はそれとほとんど一緒と思ってもらって大丈夫です。

リネンなどは吸汗性や速乾性のある素材なので、サラッと着ることができます。

つまりは、

シャツ感覚でジャケットを着ることができるのです

涼しくて、なおかつカッコイイときたら・・

最高なアイテムです。

サマージャケットのメリット

サマージャケットについては理解できたが、どういう部分が良いのか。詳しく見ていきましょう!

素材が良い

サマージャケットの特徴として、どれも通気性が良いので薄くて軽いものばかり。着心地が軽いため、汗のベタつきが気になるという方はTシャツよりも快適に着用することができるのです

また、その素材が軽く裏地がないのでコストもそれだけかかりません。その結果、秋・冬のテーラードジャケットに比べて安価に購入することができる点も良いです!

シーンを選ばずに使うことができる

色や柄モノなど特殊なものを選ばなければシーンを選ばずにどんな場面でも使用することができます

https://wear.jp

例えば、私服可能の通勤で使うこともできてしまうわけです素材は軽くてもジャケットに変わりはないので、ビジネスシーンでも十分に使うことができます。それでいて堅苦しいイメージはなくなりますので使っていきたいですね。革靴と合わせば間違いないでしょう!

フォーマルなシーンや大人コーデに必要な革靴についてまとめた記事がありますので、そちらの記事を参考にしてみてください

【注目】オシャレ初心者はスニーカーよりも革靴を買おう!たった2足ですぐにオシャレになれます。「オシャレになりたい。」と最近思ったが、イマイチうまくいかない。。 そんな悩みを抱えている方が多いと思います。 どうやったら...

 

ちょっとしたレストランなどで食事をするデートシーンでは軽い素材(シアサッカー)などのセットアップも良いです。

足元はスニーカーを履いて外しを楽しみながらもオシャレの一つです。インナーはシャツでシメて、足元はスニーカーで外すことにより今のトレンドのように着ることもできます。これも、Tシャツ1枚よりもずっと大人っぽく、デートには最適なコーデを作ることができるのです

このようにシーンを選ばずに使うことができますが、そのためには写真のように無地でシンプルなものを選びましょう

その方が、他のアイテムと合わせやすく、オン・オフで使い分けしやすいです。

上品なコーデを作りやすい

https://wear.jp

モノトーンコーデなど単純にジャケットを着用することで夏でもキレイで上品なコーデを作りやすい点が良いです

特に夏はTシャツ1枚やロンTで過ごしてしまいがちなので、全体がカジュアルになってしまいます。そのため、なかなか他と差がつきにくい。

そこでサマージャケットを使うことにより他と差がつき、周囲からみると自然と大人っぽく見えてしまうのです

秋や冬だとインナーにニットを使ってジャケットを羽織るスタイルが多くみられますが、夏にもインナーにTシャツを使ってジャケットを着ることで爽やかな上品コーデを作れますからね。

定番のテーラードジャケットコーデについてまとめた記事もありますので参考にしてみてください

【ジャケットスタイル】ネイビージャケットのオシャレな着こなし方とは?トレンドコーデ教えます。ジャケットの中でも使いやすいのが「ネイビージャケット」 今後のトレンドコーデの中でも勢いのあるジャケットコーデ。 ネイビーは...

デメリットは?

サマージャケットを使うことのデメリットはほとんどないです。

ただ、注意してほしいポイントはジャケットの作りにあります

先ほど、サマージャケットは裏地がないため軽く羽織れると説明しました。そこで注意してほしいのは、

裏地がないために秋・冬用のテーラードジャケットと比較してシルエットが崩れやすいです

なので、シワやほつれがないように注意して管理しましょう!

サマージャケットを上手に着る方法

メリットやデメリットがわかったところで、次は着こなし方を説明していきます。参考になるコーデなどを参考にしながらオシャレに見せるコツなんかを紹介します。

スニーカーと合わせてみる

秋・冬のジャケットは革靴と合わせることによりキレイに見せることができるためオススメしていました。サマージャケットに革靴を合わせることも間違いではありません。が、夏という季節柄暑苦しいと思われてしまうこともたまにあります。

そこで、カジュアルなアイテムを合わせて外しを入れることにより、カッチリとした印象を緩和してもらいます。夏なので少しラフにいきましょう!

https://wear.jp

例えば、スリッポンと合わせるとこんな爽やかになります。夏なので、インナーもカットソーで全然OKです。インナーと足元に白を使うことで爽やかとラフさを演出し、堅苦しさを取ってあげるとカッコイイですね。余裕のある大人というイメージで好印象です。

ショーツと合わせる

ショーツは季節感のあるアイテムな分、とてもカジュアルなアイテムになります。これとTシャツだとカジュアル寄りになりすぎてしまうのが難しいところ。

ですが、ジャケットと合わせることによりバランスがとても良くなります。程よいカジュアルさと、上品さがあるコーデに大変身です。

https://wear.jp

インナーにはボーダーのカットソーを使用して夏の爽やかさを演出。ショーツも相待ってジャケットがネイビーなどの濃い色でも全く重たく感じませんね。小物に白のトートバックを追加して爽やかさを追加。子供っぽくではなく、カジュアルな大人コーデに見せることができるのが良いところですね。

シルエットはタイト目

全体のシルエットを細めにすることでIラインシルエットを作ることができます。そうすることで大人っぽい雰囲気を簡単に出すことができます

ジャケットを使っているので、細めのパンツを合わせるだけで夏でも簡単に大人コーデを作ることができるのでオススメです

https://wear.jp

縦にスラッと伸びるシルエットはカッコイイ大人コーデの代表的コーデ。足元はスニーカーで外し、セットアップで統一感がある上品なコーデに。トレンドにも合っているコーデであり、ウケは間違いないでしょう。これが革靴だと、少しビジネスシーンの印象が強くなってしまいますので注意が必要ですね。

夏のキレイめファッションについて気になる方はこちらの記事をどうぞ

【メンズファッション】夏のキレイめファッションってどうするのが正解か。オススメコーデ、アイテム紹介します。秋や冬のキレイめファッションといえばジャケット、ステンカラーコート、チェスターコートなど思い浮かびますよね。 では、夏のキレイめフ...

おわりに

今回はサマージャケットについて紹介しました。

この記事を参考にしていただければ、夏のコーデをカッコよく、さらに大人コーデも簡単に作ることができますので積極的に使ってみてください

これで他と差がつくこと間違いなしです。

参考になっていただけたら幸いです。


ABOUT ME
irohas
irohas
ファッションやオシャレに全力を注いでいます。 皆様のオシャレになりたい、カッコ良くなりたいを支援できるようなブログを目指しています。 看護師としても働いているので仕事のことも時々記載していきます。