今や女性だけではなく、男性も増えてきている「看護師」
私も男性看護師となって6年が経ちました。
増えてきたとは言っても、職場ではまだまだ女性が圧倒的に多いです。
この状況を羨ましいと友人は言っていますが・・。
よく聞かれるのが「看護師ってモテるの?」この質問が圧倒的に多いです。
そこで、実際に男性看護師はモテるのか?実体験を元に皆様にお伝えできたらなと思います。
出会いはある?

先ず、出会いはあるのか。
これに関していえば、一般のサラリーマンの方々から比べれば圧倒的にありますね。周りを見渡す限り女性ですから、出会いはあります。
職場の飲み会と言っても自分の職場では男性看護師2人に対して女性看護師30人とかですからね。連絡先交換も容易にある状況です。
また、リハビリスタッフや栄養士など他職種と関わることが多く、他職種を交えての飲み会の場は出会いの場でもあります。そういった意味でも、出会いはありますね。
恋愛に発展するか?

出会ってから恋愛に発展するのか?これは自分自身の問題がかなり大きいです。
普通の恋愛を一緒で、相手のことを自分がどう思うのか?「好きかもしれない。」と思ったときに、行動はしやすいと思います。
例えば、職場仲間なので仕事帰りに食事に誘いやすいという点や、同じ看護師同士で分かり合える辛さだったりを共有できるのが恋愛に発展しやすい強みですね。
特に夜勤などは、同じ看護師でなければなかなかわからない辛さだったりするので、そんな話をしているうちに恋愛に発展なんかも自分の周りでは見かけます。
看護師はモテる?

さて、皆様気になるところの本題。
男性看護師はモテるのか?
答え:モテます。
というのがぶっちゃけたところです。
それは、なぜか?
社会人になってからというものの、女性が求めるものは仕事の安定さや収入がある程度あるかというところになってきます。学生の頃のように、運動神経が良いとか、容姿がカッコイイだけでは社会人でも同じようにはモテません。
そこで、男性看護師という職業は女性から見ても大変魅力的な職業となります。
合コンや街コン、出会い系サイトで知り合った女性に先ず聞かれる質問では「お仕事は何やっているの?」です。将来、一緒に居ると考えた時に、女性が求めるのは安定。それを叶えられるのは、看護師が適任なのです。
実際に、私とアパレル店員で合コン言った際には、ルックスでいえば友人の方がカッコイイのですが、収入や職業の安定性で考えると看護師の方が圧倒的に人気でした。それだけ、男性看護師という職業は世間的に見ても人気の職業と言えます。
収入の伸びは少ないのですが、同世代の公務員と比べると20、30代では収入に開きがあり、女性に使えるお金も多いです。そう考えると、デートをするにしても、少しの余裕があるので食事代を出してあげるなどエスコートもしやすい。
ただ、人よりもモテるためには少しの工夫も必要となります。
モテるための工夫とは?

「男性看護師」という職業はモテるのに大きな武器ですが、それ以外にも少しの努力でもっとモテるようになります。
その努力とは?
ファッションを勉強すること。

私のブログではファッションについての記事をメインに紹介しています。
どうしてファッションを勉強するのか?
答えは簡単。オシャレな方がモテるからです。
同じ男性看護師がいた場合、外見の要素も選定基準に入ってきます。そこで、選んでもらうための付加価値として、オシャレで居ることはとても大切なことなのです。

例えば、こんなコーデでデートに現れた場合、普段の仕事着とは違ってかなりのギャップがあると思います。そのギャップが、更にモテるためには必要なのです。「私服でもかっこいい」という一言がもらえるのか、もらえないかではかなりの差がありますからね。
おわりに
今回は看護師はモテるのか?という記事の紹介でした。
せっかく看護師になったのであれば、男性ならついつい期待しちゃうところではあります。他の職業から見ても出会いは圧倒的に多いので、オシャレも勉強しながらモテライフを楽しんでいきましょう!
参考になっていただけたら幸いです。