20代といえば、大学生や社会人まで様々な立場がありますが、共通して言えることは「お金に余裕がない」ということ。
その中で「オシャレをしたいけどお金かかるしな・・・。」と諦めている方も多いです。
それでは、自分の可能性を狭めてしまいます。オシャレになることで新しい出会いもあり、自分が思っているよりも世界観が広がります。何も、最初から高い服を買わなくても十分オシャレになることができますからね。
私自身、今充実した時間を過ごせているのはオシャレになったからこそ。
皆様にも同じようにオシャレになって生活を充実したものにしていただきたい気持ちでいっぱいです。20代は行動次第でなんとでもなります。
そこで、お金がなくてもできるコスパに優れたアイテムを使ったカッコイイコーデやショップを紹介していきますので是非参考にしてください。
目次
コスパ良くコーデを作るには?

先ずは、安くてもダサくない服を売っているショップを探すところから始めましょう。
今では、ユニクロでも十分にオシャレなコーデが作れる時代。最初はユニクロなどファストファッションから始めても大丈夫です。

「ユニクロはちょっと抵抗がある。」という方には、スプートニクスというネットショップをオススメしています。シンプルな服がたくさん置いてあり、ショップ自体もコスパに優れたものを提供することをメインとしています。
こんなコーデが1万円以内で完成することができます。とても安くは見えず、大人っぽくてかっこいいコーデを完成することができます。
スプートニクスについてまとめた記事がありますので良ければご覧ください。探していたものがきっとあります。

雑誌を見てオシャレな雰囲気を掴む

雑誌は今のトレンドを探すにはうってつけ。常に最新の情報が詰まっています。適当に服を組むにしても、何となく真似できるものが必要なので「こう組み合わせればオシャレに見えるのか。」という感覚をつかむことがオシャレへの第一歩です。
もちろん、「お金をかけず、コスパ良くコーデを作る」ことが目的なので、雑誌に載っている服をそのまま買う必要はありません。似ている服を買ってきて合わせるだけでもコスパの良いコーデを作ることができますからね。
雑誌もたくさんあるので迷ってしまいますが、シンプルで大人っぽいコーデをするなら「men’s FUDGE(メンズファッジ)」がオススメです。
オススメの理由はこちらをご覧ください。

無地なアイテムを選ぶようにする

理由は、無地なものだとシンプルで大人っぽいコーデを作ることができるからです。無地なものは安っぽく見えないので、実際に安いものを選んだとしても問題ありません。
コスパ良くコーデを作るといっても、安っぽく見える柄物を選んでしまうとダサくなってしまうので注意が必要なのです。
こちらは5000円のステンカラーコートなのですが、そんなに安っぽくは見えません。もちろん、値段の割に質が良いコートなのでコスパが良いのもありますが、無地なものだと安く見えないのがわかります。
インナーの白ニットも無地なものを使って、パンツは黒スキニーパンツでモノトーンに仕上げる。たった、それだけの工夫でかっこいいコーデが作れてしまいます。これも全て同じショップで揃ってしまいます。
20代でこれだけ大人っぽいコーデが作れれば、デートも自信を持って行ってもらって大丈夫です。確実にオシャレだと思われますよ。今の自分の服装よりもオシャレだと思った方、すぐに変わることができます。
コスパ良く作ったコーデ一覧
では、実際にコーデを紹介しながら、安くてもかっこいいコーデを作る方法を説明していきます。コスパの良い服を手に入れたら、どんな風にコーデを作ればオシャレになれるのか、これを見るとわかります。
カーディガンを使ったプチプラコーデ

ネイビーと白の組み合わせは清潔感と知的なイメージを与えることができる組み合わせ。全てユニクロとネイビーを使ったコーデは爽やかな大人コーデですね。少しだけオーバーサイズのカーディガンを合わせることでトレンドも意識されているところが良いです。
ベージュのチェスターコートで大人コーデ

ベージュのロングコートは1着あれば大人っぽく見えるののでオススメです。細めのデニムを合わせることでIラインが意識されており、シルエットでもオシャレに見せることができています。足元に差し色で赤を入れる小技もかっこいいです。タートルネックのニットは首が高くなるので大人っぽさをさらに演出してくれるので取り入れたいところ。
シルエットコーデについて詳しく解説しているので下記の記事を参考にしてください。

ジャケットで簡単プチプラコーデ

ジャケットは安いものを使っても相手にはわかりにくく、なおかつ大人っぽいコーデを作れるのでオススメです。合わせるものは写真のように無地なニットを合わせてリラックス感を出してあげましょう。大人の余裕を感じさせてくれるコーデの完成です。スラックスを使うことで全体がキレイに仕上がります。
スラックスの使い方についてはさらに詳しくまとめていますので下記をご覧ください。

革靴でキレイにまとめたコーデ

これ、全身ユニクロなんですが、どこか上品に見えます。それは、革靴を使っているからですね。プチプラアイテムを使っていても、革靴を使うことで大人っぽく上品にまとまるのでオススメです。パンツはアンクル丈にすることで清潔感があり、野暮ったさがありません。こういう気遣いも大切ですね。
モノトーンコーデで簡単大人コーデ

モノトーンコーデは色の組み合わせから落ち着いたイメージを与えることができる万能コーデです。安いものを使いながら、高く見せるにはうってつけ。足元はもちろん革靴で締めましょう。黒スキニーは絶対的に必要なので持っていない方は手に入れましょう。
おわりに
今回はコスパが良いアイテムで作るカッコいいコーデについて紹介しました。
服の値段が安いからといって、全てがダサいかと言われればそれは違います。上品で大人っぽいコーデも十分に作ることができるので、お金がなくてもオシャレがしたい人は是非とも参考にしてください。
使い方、合わせ方によってオシャレは何とでもなりますので、挑戦していってほしいところです。昨日の自分よりもカッコ良くなっていますよ。