コンバースの人気モデル「ジャックパーセル」

ジャックパーセルにゴアテックス機能が搭載されたモデルがこちらになります!
「JACK PURCELL GORE-TEX RH HI」
アッパー、ヒールラベル、アウトソールが黒でまとめられたシックなデザインが素晴らしくカッコイイ。とても良いです。
履き心地も抜群で、街中を長時間歩いても全然疲れません。
他にはどんなところに魅力があるのか?
今回はこのジャックパーセルゴアテックス搭載モデルについて紹介していこうと思います。
コーデも載せていくので参考にしてください!
そもそもGore-Tex(ゴアテックス)ってなに?
よく耳にするのはアウトドア製品として馴染みがあるのではないでしょうか。
「ゴアテックス」というのは形とかではなく、素材の名称です。
その素材の驚くべき特徴が防水透湿です。これは防水機能と、透湿という湿気を通す機能の両方を兼ね備えているということになります。
これがどういうことかと言いますと、夏に大活躍のスニーカーは時には雨の日に履くこともありますよね?そんなムシムシとした中たくさん歩いて汗をかいても、ゴアテックスのおかけで蒸れずに快適に歩くことができます!
しかも、防水機能もあるので外からの水が通さない。そんな素晴らしい素材がゴアテックスなのです。
しかし、その素材もほったらかしでは機能が落ちてきてしまいます。防水スプレーや、湿気取りなど整備はしっかりとしましょう!その方が素晴らしい機能を長く維持できます。
インソールがすごい

インソールにはREACT HDというものが搭載されています。
これは、コンバースオリジナルの高機能カップインソールで、軽量性・安定性・反発性・通気性を向上させた多重構造のインソールが歩くときの快適性を作ってくれるというものです。
実際に歩いてみると、しっかりと足に絡みついてくれる感覚があり、クッションが柔らかいのでスムーズに歩くことができました!一歩踏み出す際の足離れが良いので歩いていても楽です。個人的にはチャックテイラーよりも歩きやすい。
シルエットが良い
ジャックパーセルのMIDカットモデルと比較してみると


このように高さが出るシルエットとなっているのがわかります。ちょっとしたゴツさも出ていてこれがすごくカッコいいのです。
実際にこれをパンツのロールアップした形で履くと・・

こんな上品なシルエットに。ワイドパンツとの相性も良いです。黒の面積が多いので、それだけシャープに、形もキレイです。
トレンドのワイドパンツコーデについての記事はこちら。

ヒールラベルがオシャレ


ジャックパーセルの代名詞でもあるこのヒールラベル通称「ひげ」と言われる部分ですね。
これが、ゴアテックス搭載モデルだと黒なんですよ!水色も可愛らしいですが、スニーカーをキレイめに履きたい私からしたら本当にカッコいいです。
コンバースについては他にも記事を書いているのでチェックしてみてください!

ジャックパーセルゴアテックス搭載モデルコーデ一覧

バルマカーンコートにワイドパンツを合わせたコーデになります。カーキとコンバースのこの配色の組み合わせは合います。カジュアルに寄りますが、このモデルのコンバースは高さとゴツさがあるのでキレイに見えてしまうのです。そこがやっぱりポイント高い。ベージュのアウターを羽織ればトレンドコーデの完成。
ロングコートを使ったコーデについてはこちらをご覧ください。


ジャケットと白パンツのコーデ。アウターにジャケットを羽織ってキレイめに。パンツはロールアップしてハイカットが見えるようにしています。全体に淡い色を使用しているため、足元の黒が映えます!全体の引き締め役にもコンバースの黒はとても使えますね。

ベージュのシャツとデニムのコーデ。デニムもロールアップで王道コーデに一工夫。デニムにコンバースの組み合わせはやはり人気コーデともあって、良いです。普段のコーデに取り入れやすいという気軽さもオシャレのポイント。トップスのシャツは白ではなく、ベージュにすることによりトレンド感をプラス。

ロンTにスラックスを合わせたコーデ。スラックスにも合ってしまうジャックパーセル。トップス、パンツ共に明るい色で春・夏らしくしています。足元は黒でシックに大人コーデの完成です。
ジャックパーセルゴアテックス搭載モデルは色んなパンツにも合います。トレンドのワイドパンツから、ベージュコーデにも相性抜群。スニーカーを使った大人コーデをしたい人にも是非ともオススメしたい一足なので、この機会にチェックしてみてください!
スラックスを使ったモテコーデが知りたい方はこちらをご覧ください。

おわりに
今回はジャックパーセルゴアテックス搭載モデルについての紹介でした。
履き心地は歩くのが楽しくなる程気持ちよく、シルエットもシックでカッコいいので本当に買って良かったなと思えた一足でした。
コーデを作るにも簡単に落ち着いたコーデが作れますので、これからどんどん履いていこうと思います。
今回の記事が参考になっていただけると幸いです。
他にも、プチプラでかっこいいコーデが作れるオシャレなショップについてもまとめていますのでオシャレになりたい方はどうぞご覧ください。
