オシャレコーデに欠かせない「セットアップ」スタイル。
大人デートでは、少し高めのレストランやカフェをリサーチするものの「こんな状況に合った服なんてない!」と嘆いてしまう人が多いもの。
店は調べたが、肝心の服がなければせっかくのデートが台無しになってしまいます。
それだけは避けたいところ。そこで、オススメなのが「セットアップ」なのです。
セットアップとは?

簡単に紹介すると、写真のようにトップスとボトムスが揃っている服のことです。フォーマルなものになるとスーツとかになりますが、スーツをデートに着るわけにはいかないので、写真のように素材やデザインがラフなものを選びます。
セットアップは昨年からジワジワと人気になってきているコーデになります。今後、トレンドコーデのメインとなってくるので今のうちにセットアップについて理解を深めておきましょう。
こらからのトレンドコーデについてまとめた記事がありますので、気になる方はこちらの記事をチェックしてみてください!

オススメのセットアップとは?
実際にセットアップを調べてみると、ジャケットとパンツを揃えて購入するためなかなか高価なものばかり。「そこまで購入するお金ないです。」と言いたくなります。また、初心者の方もいきなり高価な金額のものを購入するには気が引けてしまいますよね?
そこで、今回はお手頃価格で、尚且つオシャレなアイテムを紹介します!

ジャーナルスタンダード「COMFY ストレッチドライ3PIECE SETUP」
こちらのアイテムの何がすごいかといいますと・・
ジャケット、パンツ、サコッシュの3点セットなんです!
はっきり言って、こんなセットはまずないです。ジャケットとパンツがセットなだけですからね。さらにトレンドのサコッシュが同じカラーで付いてくるのですぐにでも使える点が素晴らしい!!
それでいて、価格:15120円(税込)
これ、初めて見る方はピンとこないかもしれないですが、物凄く安いです。笑
オススメのポイントは?

こちらのシルエットですが、全体的にスッキリした細身のシルエットになっています。タイトになりすぎず、非常にちょうどいいサイズ感になっているので「カッチリ感」がなく、程よいカジュアル感覚に着用することができます。

素材は使いやすいポリ素材を使用しており、自宅での洗濯も楽々できてしまいます。
セットアップはいくらカジュアル寄りでも素材は硬いので、肩が疲れたり、慣れていないと動きがぎこちないものになってしまうこともあります。体の動きについてこないスーツ特有の締め付け感が嫌な気持ちになりますがが、
こちらのセットアップはソロテックスにより、軽やかな伸縮性があり、着心地や使い心地抜群です。形態回復性も備えており、シワになりにくいという特徴もあります。そのおかげで型崩れが最小限に抑えられ、いつまでも美しいシルエットを保ってくれる点が助かります。
オススメの組み合わせ




こちらのセットアップは基本のネイビーから遊び心のあるカーキまでカラーバリエーションが豊富にあります。
インナーはシャツ、足元はスニーカーでキレイめカジュアルなスタイルにしても良いですし、インナーをカットソー、足元はホワイトスニーカーでさっぱりと清潔感があるコーデもオススメです。
シャツや革靴でガチガチに揃えるのではなく、カットソーやスニーカーを取り入れることによりどこか「抜け感」があるコーデが今のトレンドの着こなしとなっていますので是非参考にしてください。
逆に、シャツ・革靴で揃えればフォーマルとしても使えるため、そういった点でも大変お買い得なアイテムですね。

今回付属しているサコッシュはこんな感じでショルダーにすれば大人カジュアルコーデを演出してくれるので、場面に応じて使ってみましょう。
他にもトレンドアイテムが気になる方はこちらをチェックしてみてください!
セットアップコーデ一覧
セットアップを使ったコーデを紹介していきます。セットアップはこれからますます勢いに乗るトレンドのコーデとなりますので、コーデを参考にしながらデイリーコーデに取り入れていきましょう。

こちらはベージュのセットアップコーデになります。インナーは水色のストライプを使って爽やかに、足元はスニーカーで外しています。インナーにシャツを使うことにより、スニーカーを使ってもそこまで崩れず、堅すぎずを保っています。
ベージュのセットアップは黒とかに比べると、比較的デート等にも使いやすいので、苦手意識がある方はトレンド色でもあるベージュから始めてみるとすんなりと入れるかと思います。

こちらはネイビーのセットアップを使ったコーデ。インナーは薄いピンクシャツを使っています。ネイビーと赤は相性が悪いですが、ピンクであれば爽やかに使えます。足元に革靴を使う場合には、インナーを白シャツではなく違う色のシャツを使うことで少し抜け感を出せるようになります。
白シャツだとフォーマルな感じが出てしまいカッチリとしすぎてしまいますので、注意が必要です。どうしても白シャツが使いたい場合は足元をスニーカーにするなど工夫してフォーマルになり過ぎるのを防ぎましょう!小物にトートーバックを使うといった工夫も効果的です。

こちらはグレーのセットアップを使ったコーデになります。インナーは黒のカットソーを使ってシメていますね。足元はドクターマーチンの革靴でキレイめに。グレーのセットアップはネイビーやベージュと違ってフォーマルに近くなってしまいます。そのため、今回のコーデのようにインナーをシャツではなく、カットソーなどで外してあげるとキレイにまとまります。
セットアップでコーデを作る際の基本は、「堅くなりすぎないこと」です。
どこかに外しを入れることを意識してコーデを作るとキレイに作ることができますので、是非参考にしてみてください。
今回使われていたドクターマーチンの革靴は、オシャレな人なら誰でも持っている革靴になります!それだけ使いやすく、値段も安いので一足は欲しいところ。どんなコーデにもすんなり合いますので、気になる方はこちらの記事をチェックしてみてください。


こちらはグレーのセットアップ。グレーをジャストサイズで揃えてしまうと少しビジネス感が出てしまいますが、「オーバーサイズ」で揃えることで抜け感コーデに。ベルトを垂らすことでカジュアル感を出しつつ、足元は革靴でしっかりとシメることでコーデ全体のバランスが良くなります。大人カジュアルとはまさにこんなコーデ。是非参考にしたいですね。
革靴やスニーカーなど足元のオシャレについてまとめた記事がありますので是非ご覧ください。

おわりに
今回はオススメのセットアップについて紹介しました。
びっくりするほどコスパが良いアイテムなので、気になった方は是非チェックしてみてください。これからの春コーデにもバッチリハマること間違いないでしょう。
参考になっていただけたら幸いです。

