ジャケットの中でも使いやすいのが「ネイビージャケット」
今後のトレンドコーデの中でも勢いのあるジャケットコーデ。
ネイビーは知的で、落ち着いた印象を与えることができますので、ジャケットというキレイめアイテムを組み合わせた時点で女子ウケが良いです。やはり、爽やかな服装はカッコイイですからね。
ですが、ネイビージャケットの組み合わせを間違えるとダサくなってしまうのでもったいない。スーツ感が出てしまっては相手が引いてしまいますので注意しなければなりません。
今回はネイビージャケットをキレイに着る方法、コーデについて紹介していこうと思います。
ネイビージャケットに合うアイテムとは?
ネイビーのテーラードジャケットに合うアイテムを紹介していきます。
他の記事でも紹介していますが、基本はキレイめアイテムとカジュアルアイテムの組み合わせと考えてください。これが一番バランスよく、オシャレだと思われる率が高いです。
ジャケットとパンツがキレイめであれば、インナーはロンTやニットなどカジュアルアイテムにするという組み合わせです。
今のトレンドもそのような組み合わせがメインとなっているので、外すこともありません。
黒スキニーパンツ

これは王道コーデとも言っていい組み合わせになります。黒スキニーはオシャレ初心者が入りやすいアイテムで、他のアイテムとも相性抜群のパンツです。シルエットは細く、キレイに履くことができるのもポイント。
インナーは白Tシャツを組み合わせてラフに。清潔感もある爽やかコーデとなっています。足元はスニーカーで外しているのもトレンドコーデの1つ。これがドクターマーチンなどの革靴でもキレイにまとめることができます。どちらにせよ、インナーはカジュアルなものにしましょう!
黒スキニーについての記事もありますので、気になる方はチェックしてください!

白パンツ

ネイビージャケットに白パンツは清潔感バッチリコーデ。青と白のカラー組み合わせは明るいので人気が高い組み合わせとなっています。大人の雰囲気があるジャケットに白パンツを合わせるだけで一気に女子ウケは良くなります。
キレイに着こなすのであれば足元は革靴でシメてしまいましょう!その場合は、あまりにタイトなサイズではなく、写真のように程よいワイド感があると堅くなりすぎず程よいデートコーデの完成です。インナーにシャツを使っていますが、バンドカラーで遊びのある工夫もされており、バランスが良くなりますね。
アースカラー

ネイビージャケットにベージュのチノパンを合わせたコーデになります。アースカラー自体はカジュアルながらも品のあるカラーなのでキレイなコーデにも相性が良いです。ネイビーと黒の組み合わせに抵抗がある方はこちらから入ると抵抗なくコーディネートできるかと多います。
革靴を履けばすぐにでもオシャレコーデの完成です。あまりに濃いベージュを使ってしまうと全体がくすんでしまいますので注意が必要。写真の画像は赤い靴下を差し色として使っておりバランスがとても良いですが、難しいという方は白靴下でも十分です。
セットアップ

ネイビージャケットにネイビーのパンツという同系色で揃えたセットアップコーデ。セットアップになるとかなりキレイめ寄りのコーデとなり、一段と大人っぽいコーデとなります。このコーデを作るにあたり難しいのが「スーツとの差別化を図る」という点ですね。
セットアップに革靴では「スーツを着ているの?」と思われることも少なくありません。この写真を見る限りではスーツには見せませんよね?
ワントーンの間にボーダーの靴下というカジュアルアイテムを入れる、ワイドパンツにより堅苦しさをなくすなど工夫をすることによりセットアップが生きてきます!最初は難しいと感じる方も多いですが、慣れてくればとてもカッコイイコーデなので是非トライしてみてください。
セットアップコーデについてもっと知りたいという方はまとめている記事がありますので、そちらをチェックしてみてください!

ネイビージャケット使ったシチュエーション別コーデ
これまでネイビージャケットに合うアイテム、組み合わせについて紹介してきました。
では、そこまで理解したとして・・
「デートの時のオススメコーデは?」「通勤の時は?」等疑問が出てきます。
次は各シチュエーション別にコーデを見てきましょう。
デート編

デートはサラッと羽織って堅くなりすぎないようにするのがコツ。
ジャケットに黒のスラックスを合わせてキレイに着こなし、インナーには白Tを着てラフさを演出。足元には革靴でしっかりシメることによりキレイめとカジュアルのバランスを保ちます。相手も緊張しているはずなので、さりげなくも大人な雰囲気を演出できるようなコーデが望ましいです。
写真のようなコーデだと程よいラフさがあるので、相手も窮屈な思いをしなくても良い点が素晴らしい。デートでは特に清潔感があるかどうかが大切になってくるため、白の靴下を間に入れることも忘れずに。是非真似しましょう。
通学編

通学だからといって気を抜いていてはモテないのが現実。どこで、誰が見ているかわからないですからオシャレには常に気を配りましょう!
学生コーデはキメすぎると周囲にひかれてしまうので、程よいキレイめカジュアルをベースとします。そこでオススメなのが、ジャケットとデニムの組み合わせです。ネイビージャケットの差し色としてインナーにオレンジのカットソーを入れることにより明るさを演出。トレンドのサコッシュなんかもカジュアル寄りにするには効果的です。
ちらりと見える腕時計は知的なイメージで高感度抜群です。ジャケットを羽織る際には時計を付けると他アイテムがカジュアルだったとしてもある程度キレイめに持っていけるのでオススメです。足元は革靴でしっかりとシメるのは基本です。
羅針盤が大きく、シンプルなデザインの時計を付けるとより大人っぽいコーデを演出できるので、こちらの時計をオススメします。コスパも良いので気になる方は是非チェックしてみてください。
通勤編

私服通勤可の方に限定されてしまいますが、通勤の場合カジュアル過ぎるものは社会人としてNG。そこでオススメしたいのがこちらのコーデです!
白シャツにニットベストを組み合わせてキレイめカジュアルを演出しています。ネイビージャケットにグレーのスラックスで大人っぽく。青と白は清潔感の組み合わせですが、青とグレーは大人コーデの王道組み合わせになります。知的なイメージ、落ち着いたイメージを与えることができますのでオススメの組み合わせです。
革靴は黒ではなく、茶色という点もちょっとした遊び心があり良きです。
色の組み合わせに関する記事はこちらをチェックです!

おわりに
今回はネイビージャケットのコーデ、組み合わせ方について紹介しました。
使い方次第で今以上にとてもカッコイイコーデを作ることができますので参考にしてみてください。
学生の方も、社会人の方も「ジャケット」を使うと一気にオシャレ度が増しますので、色の組み合わせ方、使うシチュエーション、組み合わせる小物等工夫しながら普段のコーデにどんどん組み込んでいってほしいと思います!
参考になっていただけたら幸いです。