4月に入り新年度に入った今日この頃。
「令和」という新しい元号も決まりましたね。なんかオシャレに聞こえるのは気のせいでしょうか。
街中は色とりどりな服達で溢れてくる季節。
さて、皆様はオシャレしていますか?
毎回この時期が近づくたびに思うのですが、新年度になるということはそれだけ「新しい出会い」があるものです。
人は初めは見た目から入るものであると多くの人は言います。確かに、中身はみえないので中身から入ることは難しいでしょう。「あの人かっこいい。オシャレ。」と思ってもらえるにはどうしたらいいか?
答えは簡単で、オシャレな格好をすれば良いのです。
私自身がそうだったように、オシャレに目覚めていなければ今の自分はないというくらい人生が変わりました。
「べつにオシャレなんて必要ない。」そう思う方もいるでしょう。
ですが、必要な場面が必ず出てきます。
そんな、オシャレって大切だなと思えてた場面を紹介していきたいと思います。
目次
そもそも何のためにオシャレするの?
オシャレをするにも何のためにするのか。
人からカッコイイと思われたい。モテたい。社会人として恥ずかしくないコーデがしたいなどそれぞれ目的があってオシャレをします。
服を買うにもお金がかかりますし、どんな組み合わせが良いのかなど調べるのには時間がかかります。周囲にオシャレに気を配っていない人しかいなければ自分で勉強しなければならない。それも結構大変なことです。
それでも、オシャレをすることで変わることがたくさんあります。
私自身、オシャレをすることで社交的になり、友人も増えました。また、モテるようになり彼女もできるようになりました。カフェなどのオシャレな店にも入れるようになり、新しい発見もできるように。
私は上記のような生活をして見たいと思い、必死にオシャレを勉強しました。そのおかげで充実した人生を送れています。
これらが全てではないですが、これからオシャレをしたい方は先ず、何のためにオシャレをするのか?を考えるところから始めてみることをオススメします。
オシャレをする分岐点
オシャレをするのには「きっかけ」となるものが存在します。
例えば、男から見てもカッコイイと思える人がとてもカッコイイ服を着ていた。一目惚れした女性がオシャレな男性が好きと言っていた。など。
また、新しい環境に行った時なんかは周囲の人間関係が変わるため、オシャレをするきっかけになりやすいです。
高校生から大学生になった時
高校生の時はほとんどジャージで生活していたからオシャレというものがわからない。という方も多いのではないでしょうか。
大学や専門学校に進学すると周囲がすごくオシャレだったり、自分の知らないファッションワードをたくさん話していて全然ついていけない!といったことが起きることもあります。
仲良くなり、街に出かけるなんて出来事が起きた時には「服がない。どうしよう。」となるわけです。女性もなんだかオシャレな人が多い。そう感じた時に焦りが出てきます。
私はその時に「オシャレを勉強しよう。」と思い、そこから勉強していきました。
大学生は大きな分岐点になる可能性があります。
オシャレをして、恋をして、充実した大学生活を送ってほしいところです。しっかりと勉強すれば間違いなくオシャレになれます。それが、社会人になった時に役に立ちます。
大学生から社会人になった時
新社会人として働き始めた時も分岐点になりやすいです。
社会人ともなれば、「大人コーデ」というものの必要性を感じてきます。
会社から給料をもらえるようになるので、学生よりもお金がある状態になります。そのせいか、周りの方のコーデがなんだか自分よりもすごく大人に見えてしまう。実際は高い服ばかりではなく、組み合わせ効果だったりするんですが。
同期と仲良くなり、食事に行くとなった時に、学生の頃行っていたようなところではなく、照明が暗くてコース料理なんか食べれてしまう店に行くことが多くなります。
また、社会人のデートもカフェはレストランなどオシャレな雰囲気に行くことが多いです。そんなところに「スウェット」「パーカー」で行くわけにはいきません。ジャケットや革靴などしっかりキメていく必要があります。
女性はある程度のオシャレを望みます。例えば、ジャケットなどを使ったキレイめコーデなどです。
ですが、そう思った時に服がないということや、オシャレなコーデがわからない。という事態になってしまい、デートが残念な結果になってしまうことも・・。そうならないために、オシャレをすることは大切なのです。
社会人になってからオシャレの大切さに気づけた方も、これからオシャレをする場面がたくさんありますので、今からでも少しずつしていきましょう。
オシャレが大事だと思えた瞬間
オシャレをしていて良かったと思えた場面や大切だと思えた場面を実体験を踏まえて紹介していこうと思います。
女性とカフェに行くことになった時

人生初めてのカフェ。なんだか緊張していたのを覚えています。自分はジャケットにスキニーパンツを合わせて行ったのですが、「ちゃんと気を使ってオシャレだね。」を相手に言われました。この時ばかりは、オシャレをしていて良かったなと思えた瞬間です。
事前に勉強して、フォーマルを崩したコーデが良いと情報を得ていたのでオシャレな人のコーデを真似して着て行ったのを覚えています。
こういう出来事があると、オシャレって楽しいなと思えます。

社会人同期を飲み会に行った時

トレンチコートにワイドスラックスを合わせて行った時のことです。「初めて会った時から思ってけどオシャレだね。今度オシャレ好きな人に会ってよ。」と言われた時には、オシャレしていて良かったと思えました。
オシャレをすることによりコミュニティーの輪が広がるんだと実感した時でもあります。
社会人で彼女ができた時

初めてのデートではステンカラーコートにタイトめなパンツ、革靴を合わせていきました。服を見ながらデートをしていたのですが、その時に彼女の友人に偶然出会い、「彼氏さんオシャレだね。」と言われ、喜んでいたことがすごく嬉しかったです。
女性からしてみれば、やはり自分の彼氏がオシャレだと思われていると嬉しいようです。
社会人にもなれば、TPOをわきまえたコーデができていると「できる大人」感が出ていてカッコイイと思われることが増えます。
おわりに
今回はオシャレが大切だと思ったことなどを紹介しました。
新年度が始まるこの時に、是非オシャレをして、楽しい日々を過ごしてみてください。
このブログを通じて少しでもオシャレに興味を持っていただけると幸いです。
https://cloudy-cloud.net/mens-fashion-magazine