究極のベーシックアイテムである「デニム」
誰しもが持っているであろうデニムですが、使い方によってはカッコ良くも、ダサくもなる変幻自在のアイテムでもあります。
「どうせならカッコ良く履きたい!」
というのが本音です。
どう組み合わせたらカッコ良く、キレイに履くことができるのか?
また、どんなアイテムと組み合わせれば良いのか?
今回はそんな悩みを持つ方へ、デニムをキレイに履くことができるコーデを紹介していこうと思います。
デニムをキレイに履くポイントとは?
デニムといっても色や、形など様々です。その中でも、大人っぽくキレイに履くためにはどうするのか?という点に焦点をおいて説明していきます。
色は濃紺を選びましょう

こちらは濃紺デニムを使ったコーデになります。
パッと見で、大人っぽく、キレイですよね?この雰囲気を作れるのが「濃紺デニム」となります。濃紺デニムはネイビーに近い色なので、落ち着いた雰囲気を出すには最高の色となっています。また、知的なイメージ作りにもなります。トップスもシャツ等を合わせればデニムを使っていながら、キレイめコーデの完成です。
足元には革靴を使うことでグッと、大人コーデに近づきます。20代だと薄いデニムを使いがちですが、こういった濃紺デニムを使うことによりデニムコーデでも十分にキレイに着こなすことができますので、購入する際には是非濃紺デニムを検討ください!
では、これが薄い色のデニムだとどうなるのか?

なんだか少し寂しいような、物足りないような感じになってしまいます。
「じゃあ薄いデニムは使ってはダメなの?」ということになりますが、そんなことはありません。工夫することにより、薄い色のデニムでもキレイに履くことができますので安心してください。
あくまで、濃紺を選んだ方が簡単にキレイに履くことができるということと、他のアイテムとの相性も良いので、カッコイイ大人コーデが作りやすいということです。
まだまだ、キレイに履くポイントがあるので紹介していきます。
濃紺デニムでオススメなのがA.P.C.(アーペーセー)のデニムです。これは1本あれば何年も使えますし、キレイなストレートデニムなので大人コーデをするにはピッタリです。
デニムに革靴を合わせる
これ、私のブログでは結構オススメしている方法なのですが、「革靴」を使うことでコーデ全体がグッと大人コーデに近づきます!
それはパンツがデニムであっても関係ありません。特に、初心者の方はデニムをカジュアルに履きすぎなので、20代と若い年齢だからこそ大人っぽく、キレイに履くには革靴を合わせることをオススメします。ジャケットなど持っているアイテムによってはスニーカーでも十分キレイな大人コーデを作ることも可能なので、それは後ほど説明します。

こちらは濃紺デニムに白Tシャツ、ローファーを合わせたコーデになります。ローファーを合わせることによる大人感の雰囲気がすごい出ていてオシャレなのがわかります。白と青の知的で、清潔感たっぷりの組み合わせもかっこいい。白ソックスもまたそれらを演出しています。
白Tにデニムというありきたりな組み合わせだからこそ、革靴を使う、スカーフなどの小物も使うという工夫も大切ですね。

こちらはコーチジャケットにネイビーのシャツ、濃紺デニムを合わせたコーデになります。ベージュとブルー系統の組み合わせも落ち着いた印象を与えることができるのでオススメの組み合わせとなっています。足元はドクターマーチンの革靴でしっかりとシメていますね。コーチジャケットにリュックだとカジュアルになりすぎてしまう傾向があるため、このように革靴を履くことで学生コーデから大人コーデへ変身させることができます!
ドクターマーチンのコーデは過去記事でも紹介していますが、年齢問わず大人気のアイテムです。特に、20代でカッコイイ大人コーデがしたい方にはコスパも良く使いやすいですごくオススメです。
気になった方はこちらの記事を参考にしてみてください!


ニットベストにシャツ、濃紺デニムを合わせたコーデ。シャツにニットベストは今年のトレンドコーデでもあり、落ち着いた大人コーデでかっこいいです。足元には白ソックスをちらつかせる工夫がされつつ、ローファーを合わせてキレイにまとめています。ニットベストや革靴が黒のため、全体がとてもシックにまとめられ、より大人っぽく見えますね。学生でこのコーデができたら周囲と差がつくイケメンコーデ間違いなし。
ニットベストなどトレンドアイテムが気になる方はこちら。
デニムにジャケットを合わせる
ジャケットを合わせることでキレイめなコーデになることはもちろんですが、デニムというカジュアルアイテムにジャケットを合わせることで程よい大人コーデを演出できるのでオススメしたいです。

こちらはチャコールのジャケットに濃紺デニムを合わせたコーデになります。キレイにまとまっていてカッコ良く見えますよね?足元は革靴ではなくスニーカーですが、それも濃いものを使用することで全体のバランスが崩れないようになっています。ジャケットを着る時には濃い色のスニーカだとキレイめよりにまとめることができるので、革靴がない時でもカッコ良くコーデを作ることができます。
革靴を使った方が良いのは、ジャケットなどキレイめなアウターを着ない時や初心者の方がデニムを使って大人コーデをしたい時にはオススメしたいというもので、絶対革靴でなければならないというわけではないので、組み合わせなど工夫しながら考えていきましょう。
ジャケットを使ったコーデは今後のトレンドコーデとして勢いが出てきますので、今のうちににどんな組み合わせが良いか、使い方など情報を仕入れておきましょう!これからのトレンドコーデについてまとめた記事がありますので、気になる方はチェックしてみてください。

買わない方が良いデニムとは?
近年のトレンドとしてワイドパンツが挙げられますが、ワイドデニムは避けたいところです。
ワイドスラックスだと、スラックス自体がキレイめなアイテムなので多少ワイドでもキレイに履くことができますが、ワイドデニムはカジュアルなアイテムのため学生コーデになりがち。

こちらはワイドデニムを使ったコーデになります。トレンドを意識したコーデとなっており、これはこれで可愛い仕上がりになっているのですが、「キレイに履く」というのが目的の方、学生コーデではなく、大人っぽいコーデがしたいという方にはオススメしません。革靴を履いたとしても、パンツのインパクトが強すぎて大人コーデは作りにくいため、避けた方が良いでしょう。
おわりに
本日はデニムのキレイな履き方について紹介しました。
デニムコーデは誰もが学生から大人まで誰もが真似しやすいコーデではありますが、より大人っぽく、キレイに履くことで他と差がつくオシャレコーデになりますので、今回紹介した記事を参考にオシャレを楽しんでください!
参考になっていたただけると幸いです。
紹介したアイテム以外に気になるものがあった場合にはこちらをチェックです!