大人コーデに欠かせないアイテムの一つ「ステンカラーコート」

その中でも一際目を引くのがマッキントッシュのダンケルド。老舗とあってやはり完成されたシルエットが素晴らしい。ドレスコードにも、大人カジュアルコーデにもいけてしまうこちらのアイテム。
お値段もそこそこにしますが、大人になるにつれて1着は持っておきたいアイテムでもあります。ステンカラーコートもピンキリで、1万円台から購入できるものもありますが、1着くらい良いものを持っておきたい。
友人と集まっても「それどこの?」と聞かれる度に自慢できるものがあると、それもまたファッションが楽しくなるものです。高級なコートも、一種の大人の楽しみでもありますので、このコートの良さを紹介していきます。
女性とのデートでも、ファッションを気にしている女性はマッキントッシュを着ているだけで「素敵だな。」と思いますし、逆に男性から見て女性が着ていたら一目惚れしてしまいますね。それほどの完成度、かっこよさを兼ね備えたアイテムなのです。
マッキントッシュとは?
1823年、イギリスのグラスゴーにてチャールズ・マッキントッシュ(Charles Mackintosh)が設立した老舗ブランドです。当時、雨が多かったロンドンでは布に油を染み込ませて防水性をもたらせた外套しか存在しませんでした。そこで、2枚の生地の間に天然ゴムを塗り、圧着させた防水布を発明。この素材の発明こそがマッキントッシュの代名詞であるゴム引きコートが誕生するきっかけとなっています。
マッキントッシュクロス

ブランドの象徴であり、特許を取得している「マッキントッシュクロス」これは2枚の生地の間に溶かした天然ゴムを塗って圧着する防水生地のことをいいます。まさに完璧というやつです。特有の強靭なハリコシは、コートのラインをよりシャープに見せるという効果もあります。当然、シワにもなりにくい特性も持っています!
これにより急な雨や雪でも何も気にすることなく優雅に外出することができます。これぞ「大人の余裕」というやつですね。
防水効果も抜群

裏側にマスキングテープを採用しています。接着剤を塗ってテープを重ねた後にローラーで貼り付けるという工程を、職人の手作業によってすべての縫い目におこなっています。
ベンチレーション

コートの脇下にある5つの穴をベンチレーションといいます。ゴム引きは湿気が溜まりやすいといわれており、湿気を逃すために工夫がされています。こんな細かいところもハイブランド故のもの。また、このベンチレーション部分にもマスキングテープが施されている点も素晴らしいです。
マッキントッシュコーデ集
これまでマッキントッシュについての魅力を紹介してきました。
実際にコートを使ったコーデについて紹介していきます。もう既に欲しくなっている方も多いのではないのでしょうか。
キレイめコーデ

マッキントッシュのコートにシャツを合わせたキレイめコーデになっています。黒のスキニーに革靴を合わせた王道コーデ。マッキントッシュのコーデを購入したらやってみたいコーデナンバー1です。ハイブランドのコートに身を包み、堂々を歩く姿はオシャレなこと間違いなし。足首をチラ見せし、スッキリした印象もまた良いです。
大人カジュアルコーデ

こちらはインナーをカットソーにし、カジュアル寄りに着ています。カジュアルでも様になるのがマッキントッシュ。襟を立てて着るのもオシャレですね。あえて着込まずにラフに着てみるのもコートが主張され、カッコイイです。
おわりに
マッキントッシュの素晴らしさについて記載してみました。
このレベルのコートになりますと、着るだけでワクワクしますし、まるで自分に武器が1つ増えた感覚を味わえます。
これだけの機能があれば安心ですし、作りも本当に丈夫なので何年も使えるアイテムなのは間違いないでしょう。何着も購入はできないので、一生に一回は手に入れるべきアイテムに間違いはないので、気になる方は是非チェックしてみてください!
