fashion

【防寒対策】アンデルセンアンデルセンのニットで寒さ知らず!オシャレなニットを探している方へオススメします。

秋・冬のオシャレアイテムである「ニット」

どんなニットが良いの?ニット1枚じゃ寒くない?

と悩んでいる皆様へ絶対的にオススメしたいニットがあります。

それが、

アンデルセンアンデルセン(ANDERSEN-ANDERSEN)です。

https://wear.jp

これでもかと思うくらいの肉厚なニットです。それでいて、シンプルで大人っぽいデザインがとても人気のニットとなっています。

今回は、そんな大人気の大人のニットであるアンデルセンアンデルセンのニットについて紹介していきます。

アンデルセンアンデルセンとは?

https://item.rakuten.co.jp

『アンデルセンアンデルセン』は、デンマークでアンデルセン夫妻が立ち上げたニットブランドです。創業は2009年とまだ新設のブランドながら、その人気ぶりは止まることなく、ファッション業界で確かな地位を獲得しています。

そんなアンデルセンアンデルセンの中でも特に有名なのが、「セーラーセーター」と呼ばれているニットです。同作はフィッシャーマンセーターとも呼ばれており、北欧の気候にマッチする衣類として、漁師たちが愛用していました。

寒さに負けず働けるように作られており、使い手のことが良く考えられているニットは、今や誰からも愛されるニットとなっています

アンデルセンアンデルセンのここがすごい!

https://item.rakuten.co.jp

一番の特徴はとにかく暖かいところ。

デンマークと言えば古くからニットづくりが非常に盛んな地として有名です。しかしながら、人件費の高騰や後継者不足から現代ではデンマーク製法のニットは非常に少なくなってしまいました。
そんな中、伝統的なデンマークのニット文化を継承していきたいという想いから、昔ながらの編み方でニットを作り続けているのが、このアンデルセンアンデルセンなのです。

生地が素晴らしい

https://item.rakuten.co.jp

こちらのニットは100%メリノウールで作られているので、チクチクしにくく保温性も非常に高いです。毛玉も全くできないので何年も使えるイメージです。(筆者は4年使っていますが、未だに毛玉はできていません。)

普通、ニットを生産する場合、その原料は毛糸ということになり、その価格は糸の種類と重さで決まるんです。つまり、糸をたくさん使っていれば使っているほどコストもかかるけれど、暖かくしっかりとしているということになります。しかも、それがメリノウールならなおさらのこと・・。

メリノウールを使用しながら、ここまでたっぷり糸を使って丁寧に仕上げられたニット、探しても探しても見つかるはずがありません。しっかりとした厚みと重量が、このアンデルセンアンデルセンは桁違いなんです。着てみると鎧を身につけているような、そんな感覚です。

デザインが素晴らしい

https://item.rakuten.co.jp

こちらの2枚の写真を比較してもらえると気付くことがあると思います。

実は、前後同じデザインになっています。つまりは、表か裏か気にすることなく、手に取ったまま着ることができるのです。前後どちらでも着られる仕様は、「忙しい漁師達が前後を気にすることなく、気軽に着られるように」という配慮からくるものみたいです。

寒い朝にすぐに着られるという点が何よりの心遣いを感じますよね

https://item.rakuten.co.jp

こちらの注目していただきたいのが、袖のディテールです。袖の部分が指を通すことができる仕様となっており、フィット感が抜群のアームウォーマーとしても活躍してくれる防寒機能付き。寒い秋や冬にはこれまたありがたい機能です。

https://item.rakuten.co.jp

もちろん、写真のように袖を折り返して着用することもできるので、気温や気分に合わせて使い分けすることができます。

ニット一枚にこれだけの魅力があるのも、アンデルセンアンデルセン以外に見たことがありません。これこそ、一生物のニットでしょう

 

高級感のあるカラーがすごい

https://item.rakuten.co.jp

カラーは全8色あります。

どのカラーも絶妙な光沢感があり、高級感がすごいです。

お店の店頭にはここまでカラーが揃っていることは珍しいですが、ネットであればたくさんの種類から選べますので大変お得です。

アンデルセンアンデルセンを使ったコーデ一覧

アンデルセンアンデルセンのニットはどのように組み合わせたら良いのか?

実際にニットを使ったコーデを参考にしていただけたらなと思います。

https://wear.jp

黒のアンデルセンアンデルセンのニットにステンカラーコート、ワイドパンツに革靴を合わせたコーデになります。黒は漆黒に近く、とても大人っぽく着ることができます。黒のステンカラーコートを使ったモノトーンコーデはかっこいいですね。コートのインナー使いとしては、シンプルなデザインからどんなものとも相性が良いです

足元は革靴でしっかりとシメることで高級感のある仕上がりに。防寒機能とオシャレを兼ね備えた万能アイテムとなっています。

足元のオシャレについてまとめた記事がありますので是非ご覧ください。

【メンズファッション】オシャレは足元から!カッコよくなれる靴、コーデを紹介します。オシャレをするにあたり、欠かせないのが「靴」 女性の目線は意外にも、足元にいきます。トップスやパンツがどんなにオシャレでも・・ ...

 

https://wear.jp

ブラウンのアンデルセンアンデルセンにカーディガン、スラックスにスニーカーをあわsたコーデになります。ブラウンは季節感があり、落ち着いた印象を与えることができるため、秋・冬にはオススメのカラーです。全体的にキレイめアイテムとカジュアルアイテムを組みあせた大人カジュアルコーデですね。

足元のスニーカーがアクセントとなっており、程よい抜け感コーデが完成されています。大人の余裕とは正にこのようなコーデですね

実はアンデルセンアンデルセンにはカーディガンもありまして、かなりのヘビーウェイトな作りとなっています。重厚な質感と高級感を兼ね備えたアイテムとなっています。防寒性能はいうまでもなく。なかなか持っている方も少なく、他と差を付けたいは要チェックです!

 

https://wear.jp

白のアンデルセンアンデルセンのニット、バブアーのジャケット、スラックスに革靴を合わせたコーデになります。ショート丈のアウターとも相性が良く、男らしさを感じる大人なコーデですね。バブアーとアンデルセンという組み合わせは正に季節感たっぷりなコーデであり、男なら一度はやってみたい組み合わせ。トラッドアイテムには欠かせないバブアーと足元の革靴、アンデルセンがあれば女子ウケも間違いないでしょう

https://wear.jp

黒のアンデルセンアンデルセンのニット、ステンカラーコート、デニムに革靴を合わせたコーデになります。ベージュのステンカラーは定番の秋コーデ。そこにアンデルセンのニットを組み合わせて高級感のあるコーデに。パンツにはデニムを使うことで少し崩したリラックスコーデになっています。アンデルセンのニットは言うまでもなく暖かいので、真冬でもダウンいらず。全体をスマートに着こなしたいのであれば、これ1着さえあれば問題ありません

おわりに

今回はアンデルセンアンデルセンのニットについて紹介しました。

一生ものと言えるものに出会えることはなかなかありませんが、アンデルセンアンデルセンのニットは間違いなく、今持っているニットの中で一生物と言えるでしょう。

これだけの作り、着る方のことを考えて作られるものはそうあるものではないので、持っていない方へオススメします。

参考になっていただけたら幸いです。

ABOUT ME
irohas
irohas
ファッションやオシャレに全力を注いでいます。 皆様のオシャレになりたい、カッコ良くなりたいを支援できるようなブログを目指しています。 看護師としても働いているので仕事のことも時々記載していきます。