ブログ始めた者が先ず、目標に掲げること。

Googleアドセンスに合格したい!
そもそも、ブログ始めたてでその言葉の意味すらわからない。。
Googleで検索して皆様の記事を見ると、
どうやら今後広告収入に繋がってくるらしいと大雑把に理解する。
その為には、いくつかルールがあってたくさん記事を書かないといけないと。審査も厳しく折れない心が大切だと。
・・何個か適当に書いてとりあえず申請してみるか。
と楽観的な私は考えたのです。
その結果、7記事書いた時点で申請し、一発合格しました‼︎
7記事の中身もひどいです。。
・文字数は800〜1000字程度
・更新頻度は4〜5日に1回
・開設してから2ヶ月程度
この程度で合格したので、
「全然厳しくないじゃん!」とびっくりしました。
最近では審査が厳しくなってきたという記事が多々ありますが、
私が合格したのは2018年7月ですから、割と最近になります。幸運だったのか、ある程度ルール通りに記事を書いていれば合格できるのか、明確な合格基準がないだけに曖昧なところですが、合格したことは事実なので、記事にしたいと思います。
私が現時点でGoogleアドセンスについて語れること、申請前にしたことを紹介します。
目次
・無料ブログでは100%合格できない
これは有名な話ですが、はてなブログなど無料で開設できるブログ(独自ドメインを取得していないブログ)では合格することができません。
その為、申請する前の準備として
・独自ドメインを取得する
・サーバーをレンタルする
この2点が必要になってきます。
ブログはWordPRESS、ドメインはお名前.com、サーバーはエックスサーバーで契約しました。
これらはたくさん種類があるので、正直どれでも良いと思います。
・プロフィールの作成
ブログの設定でプロフィールを設定できますので、簡単に名前はブログの目的等を記入してあれば大丈夫です。
・プライバシーポリシーの作成
こちらもネット上にフォーマットが存在していますので、コピペさせてもらいました。当時書いてあることもよくわからなかったですが、合格さえすればその後にゆっくり理解していけば良いので大丈夫です。
・お問い合わせページの作成
Word PressのContact Form7というプラグインをインストールしたらすぐにできました。
・800〜1000字程度の記事を7個書く
私のブログのメインはファッションになりますので、スニーカーの紹介など自分の気になったアイテムやコーデの紹介についての記事をただひたすらに書いただけです。
ただし、アフィリエイトなどの広告設置は一切貼らないで申請しました。
他のブログでも紹介されていますが、アドセンスする前に商品購入に誘導する記事やリンクを貼ると落とされるらしいのでそこだけは守りました。
実際にアフィリエイトブログで申請し、落ちている方々をみると、Googleでは広告がベタベタ貼られているブログはNGらしいです。
・申請時のPV数は関係ない
これは私のブログが合格したので確実に言えることです。今でもこの記事が見られるかわからない程PV数は少ないですが、アドセンス申請時は1日1〜2PVでしたからね。それでも合格できるので、これから申請する方には自信を持ってもらいところです。
・申請後も記事を書き続けた方が良いのか?
答えはYESです。ただ、私は1記事のみしか追加しませんでした。申請してから2日後に合格発表がありましたので、その間に追加しただけです。Google側に「私はブログを続けていきますよ。」という意思表示ができれば良いので、1記事でも効果は十分です。
・おわりに
あえて文章も短めに、ただやったことを簡潔にまとめてみました。
おそらく、この記事を見た方は「本当にこれだけ?」「誰でも合格できるじゃん。」という感想になるはず。
そうなってほしい思いで書いています。現状では、ネット検索している限り私のブログが最小の記事数で合格していますので、こんなブログでも合格できたよと、皆様に自信を持っていただきたく今回執筆しています。
参考になっていただけたら幸いです。