fashion

目立ちすぎないオシャレを徹底解説!こっそりオシャレだと思われたい人にオススメします。

オシャレはしたいけど、目立ちたくない!

こういう方結構多いのではないのでしょうか

人気者でモテモテではなく、こっそりと「あの人ってなんかオシャレじゃない?」と噂されるくらいのさりげないオシャレ。

目立ちたくはなけど、モテたい。というくらいのオシャレってカッコ良かったりするんですよね。落ち着いた雰囲気というか、大人っぽいオシャレは憧れますね

そこで、今回は目立ちたくはない人にオススメのオシャレコーデ、アイテムの紹介をして行きたいと思います。

目立たないオシャレの特徴とは?

派手にしすぎないというのが大前提であります。それに加えて、トレンド色である淡い色を使ってコーデを組み合わせる、小物をさりげなく使うといった方法があります。モノトーン系も落ち着いたシックなイメージがあるのでオススメですね。

またタックイン白ソックスをチラ見せするという工夫も目立たないオシャレの一つです。

使うアイテム、工夫によりさりげなくオシャレに見せる事は十分可能ですので、これからコーデを踏まえて紹介していきます。

コーデのどこかに淡い色を使う

https://wear.jp

オレンジ、赤といった派手な色を差し色として使うコーデもたくさんありますし、それでオシャレなコーデもたくさん作ることはできます。

ですが、今回は目立たない上でオシャレにするというのが目的ですからそれに合わせたカラーを使ってオシャレにする必要があります

そこで最初にオススメするのがベージュなどの淡い色を組み合わせること。写真はベージュのニットベストを使っています。ニットベストは今年のトレンドアイテムですからね!使うだけでもオシャレだと思われること間違いなし。

使っているアイテムは白のロンTにベージュのニットベスト、デニムに革靴。小物として黒のリュックを使っています。それぞれ使っているアイテムに派手さはなく、むしろ誰でも持っているアイテムです。それでも、オシャレに見えてしまう

1つはベージュのニットベストがあるおかげでコーデ全体がどこか上品に見えるというところ

2つ目にデニムは濃紺を使用することにより大人っぽさが演出されているところ。大人っぽさでいえば革靴もそうですね。全体がシマって見えます。

3つ目に白靴下チラ見せにより、爽やかさ、清潔感が追加されている点です

使っている革靴はドクターマーチンのもの。どんなコーデにも合わせやすいので気になる方はこちらの記事をどうぞ

【注目】オシャレ初心者はスニーカーよりも革靴を買おう!たった2足ですぐにオシャレになれます。「オシャレになりたい。」と最近思ったが、イマイチうまくいかない。。 そんな悩みを抱えている方が多いと思います。 どうやったら...

これらが合わさってコーデがオシャレに見えています。これはオシャレですけど、別に目立つ程でもなくちょうどイイですね?

ポイントを絞ってアイテムを使う、組み合わせることで目立つことなくオシャレに見せる事は十分可能です!

白シャツを使う

https://wear.jp

読んで字のごとくなんですけど、白シャツをメインで使ったコーデにすると目立たないオシャレなコーデを作ることができます

これは前にも他の記事でまとめたんですけど・・

【オシャレになりたい人必見】まずは白シャツを買うところから始めてみましょう。オシャレをしたいけど、何を買っていいかわからない。 そんな悩みを抱えている皆様。 何を買えば良いのかと聞かれれば、揃えるもの...

「大人っぽいオシャレなコーデをしよう!」って考えたときに、周囲のウケが良いのが白シャツを使ったコーデになるんですよね

白シャツを使うコーデは世の中に溢れかえっています。そのため、周りにも同じようなコーデをしている人がいるので少しシャイな方にとってみれば「周りにも同じコーデしている人がいるし、これなら恥ずかしくないし、オシャレにもなれる。」という感覚が生まれると思います。いわゆる、「安心感」というやつです。オシャレなんてしてこなかった人からしたらはじめの一歩って結構勇気が入りますからね

そういった意味でも、入りやすさも踏まえて白シャツを使ったコーデはオススメします

写真のコーデは白シャツにストレートパンツを合わせたシンプルなコーデ。白とネイビーの組み合わせで知的なイメージを作れますし、白シャツは少しオーバーサイズ気味のものを使うとトレンドコーデにもできます。清楚というのは目立ちすぎず、なおかつウケが良いコーデになりますので是非真似していきましょう。

ちなみに、同じ白シャツを使ったコーデでも・・

https://wear.jp

このように派手なコーデもあります。ハットにネクタイ、赤のトートなどの小物を使ったコーデですね。これも、色の組み合わせだったり、キレイめとカジュアルのバランスがキレイにとれたオシャレなコーデです

目立つオシャレコーデと、目立たないオシャレコーデの差を比較するとこんな感じですね。目立ちたくないという方は先に紹介したコーデをオススメします。派手にしたい時や、もっと色んな組み合わせを楽しみたいという方はこういう使い方もあるよという程度に紹介しておきます。

白シャツ一枚あればいろんなコーデが作れますから、持っていない方はぜひ手に入れましょう!

小物とタックインの合わせ技

https://wear.jp

使っているアイテムは非常にシンプル。カーキのジャケットに黒のスラックス、これに革靴ですからね。色も白と黒のモノトーンコーデに近いです。

それがなぜオシャレなのか

よく見ると、スラックスに白シャツをタックインしていますよねこれによりコーデが上品に見えてキレイに見せることができます。加えて合わせているアイテムはジャケットに革靴ですからね、キレイなものをキレイに合わせる。これはオシャレをしていく上で大切なことです。

これだけでも十分なんですが、もう1つのスパイスとして巾着バックを使っています。これは最近よく取り上げられているアイテムの1つです。形も可愛く、スマフォ、財布という必需品を入れることができる大きさもあるため使い勝手抜群

色もそこまで目だ立たず、コーデにもすんなりと溶け込んでくれます。これからどんどん暑くなり、薄着になってくるためTシャツにデニムという普通すぎるコーデにはこれ1つあるだけで全体をオシャレにしてくれるため是非オススメです

これに限らず、クラッチバックやトートバックなどコーデに追加するだけでなんでもないコーデをぐっとオシャレにすることができてしまいます。目立ちすぎず、程よいオシャレをしたい時には他のアイテムを目立たないように抑えがちです。そんな時に1つ加えるアイテムとして持っておくことをオススメします。

「巾着バック」が気になった方はこちら!

巾着バックで流行に乗ろう!抜け感コーデもバッチリ。先ずはエンダースキーマをオススメします。最近のトレンドで欠かせないアイテムとなった「巾着バック」 主にレディースファッションで流行しているが、メンズファッションの方でもじ...

小物と、タックインなどの工夫が何もなければ・・

https://wear.jp

モノトーンコーデではあるんですが、何となく寂しい感じがしませんか

このコーデは確かに目立ちはしません。ですが、それで終わってしまう感じです。目立つことなくオシャレにするのであれば何かしらの工夫が必要になってきます。

おわりに

今回は目立たないオシャレについて紹介しました。

オシャレになりたいんだけど、何だか少し恥ずかしい。

そんな方にオススメのアイテム、コーデを紹介してきましたが、それ以外の方も落ちついたコーデ、日常のコーデにワンポイントアクセントつけたい方にはオススメですので是非参考にしてください

トレンドコーデ、気になるアイテムがある方はこちらのサイトをオススメします。返品サービスもあるため、気軽にネットショッピングが楽しめます


ABOUT ME
irohas
irohas
ファッションやオシャレに全力を注いでいます。 皆様のオシャレになりたい、カッコ良くなりたいを支援できるようなブログを目指しています。 看護師としても働いているので仕事のことも時々記載していきます。