fashion

チャンピオン(Champion)の無地スウェットパーカーが安くてオシャレな件。使い勝手抜群でヘビロテしてます。

誰もが知っているブランドの一つである「チャンピオン」

その中でも、更に有名なのがパーカーです。

気になってはいるけども、まだ買ってない。買おうか迷っているという人も多のではないのでしょうか。

・チャンピオンのパーカーの魅力

・サイズ感や着心地

・メリットやデメリット

上記について紹介していこうと思います。

実際にパーカーを使ったコーデについても紹介していくので、是非参考にしてください。

チャンピオンパーカのディティール

https://image.rakuten.co.jp

先ずは正面から見ていきましょう。

デザインは非常にシンプルです。無地なデザインなのでどんなコーデにも使いやすいというのが魅力的ですね。チャンピオンの中でも派手なロゴがあるものもありますが、あまりにカジュアルになってしまうため、シンプルな方がオススメです。

https://image.rakuten.co.jp

左の袖にワンポイントのブランドロゴマークが可愛いいのも特徴的です。主張しすぎないので、色んなコーデに合わられる理由もわかります。こちらはジップパーカーではなく、プルオーバータイプなので、カジュアル感も少し軽減されます。

フロントには、カンガルーポケット付きで便利さもしっかりとありますね。これがパーカーの良いところ。

サイズ感、着心地

https://item.rakuten.co.jp

サイズは以下の通りです。

L:着丈68.0cm、胸囲110.0cm、袖丈62.0cm、肩幅47.0cm
M:着丈65.0cm、胸囲106.0cm、袖丈60.0cm、肩幅45.0cm
S:着丈62.0cm、胸囲102.0cm、袖丈58.0cm、肩幅43.0cm
XL:着丈71.0cm、胸囲114.0cm、袖丈64.0cm、肩幅49.0cm

私は身長172㎝痩せ型なのですが、Lサイズを購入して若干のオーバーサイズ感で着ることができました。ジャストサイズで着ても良いですが、トレンドを意識すると大きめで着るとカッコ良く着ることができます。綿100%なので着心地は文句なし。シルエットはふんわりになります。

パーカーをカッコよく着る方法について知りたい方はこちらもご覧ください。

【メンズファッション】オフでもかっこいいパーカーコーデの着こなし方とは?大人のリラックススタイル教えます。誰もが持っているであろうファッションアイテム「パーカー」 オフの日に楽に着ることができるパーカーは世代を超えて大人気アイテムです。...

メリットやデメリット

これまでにチャンピオンの無地スウェットパーカーについて説明してきましたが、作り以外にもメリットがありますので紹介していきます。気にならない程度ですが、デメリットも少しあるので説明していこうと思います。

メリット①

サイズ展開が豊富なので、カップルならお揃いで着ることができます。

https://item.rakuten.co.jp

スポーティーに着ることもできますし、部屋着としてもオシャレに着ることができるのが良いですね。休日に一緒に着れる服があれば、親密度もより高まります。プレゼントにもオススメしたいアイテムです。

メリット②

とにかく安い。

楽天などのネットで購入すれば3000円以下で買えてしまいますからね。無名のパーカーを買うよりは、しっかりと確立されたブランドで安く買った方が安心感が違います。購入して5年経過しますが、少し縮んだ程度で、まだまだ着ることができるのでコスパが良いと言えるでしょう

メリット③

あらゆるシーンで活用できる。

旅行やキャンプ、ちょっとした買い物、部屋着などあらゆる場面でラフに使うことができるので、意外と着れてしまうのが良いところ。

それに、とにかく安いせいかちょっとした汚れも気にしなくて良いので外でもガシガシ着れてしまいます。ジャケットや高級なアウターだと汚れを気にしてなかなか着るのに躊躇したり、アウトドアには着ることができませんからね。

デメリット

安いので、そこまで気にならないんですが、安いからこそ他と被ってしまうので唯一のデメリットですね。春先になって街に出かけると必ず1人は同じパーカーを見かけてしまうほど皆様持っているので、同じようなコーデになってしまうリスクはあります。

ですが、パーカー1枚で着る機会はあまりないので、アウターのインナー使いとして着る方には全然気にならないので問題ないですね。1枚で着る場合もオシャレに着れるポイントを後ほど説明します

パーカーを使ったコーデ一覧

では、実際に皆さんはどのような使い方をしているのか。

購入した後もすぐにオシャレに着れるように、使い方も解説していきます。

オシャレなキレカジスタイル

https://wear.jp

ステンカラーコートのインナーとして使ったキレイめ寄りのカジュアルスタイルですね。モノトーンでコーデを組み立てるとカジュアル感がなくなるので良いです。スラックスやコンバースを黒で統一しているところが非常に上手。

スラックスを使ったコーデについてはこちらをご覧ください。

スラックスをコーデに取り入れてオシャレの仲間入りをしよう!誰でも簡単にコーデが作れます。普段のコーデで使っているのはデニムですか?チノパンですか? 「オシャレになりたい」と言っているほど、デニム、チノパンでコーデを作っ...

巾着バックを加えて大人カジュアルスタイル

https://wear.jp

トレンドのエンダースキーマの巾着バックを取り入れた大人コーデ。スラックスや革靴を使いながらもデニムジャケットを組み合わせてバランスの良いコーデとなっています。無地なパーカーだからこそ、この組み合わせがベスト。

巾着バックについてはこちらの記事をご覧ください。

巾着バックで流行に乗ろう!抜け感コーデもバッチリ。先ずはエンダースキーマをオススメします。最近のトレンドで欠かせないアイテムとなった「巾着バック」 主にレディースファッションで流行しているが、メンズファッションの方でもじ...

1枚で着るならスポーツMIXスタイルで

https://wear.jp

パーカーを1枚で着る場合は、だらしなく見えないように細めのパンツを合わせ、モノトーンで組み合わせるとカッコ良く着ることができます。スニーカーはVANSでトレンドのスポーツMIXスタイルで。

チャンピオンの無地スウェットパーカーは安くてオシャレだった

今回はチャンピオンの無地スウェットパーカーについての紹介でした。

これだけ安くて、信頼感のあるブランドから出るパーカーはやはり魅力に感じてしまいます。オールシーズン使えて、使い勝手抜群だと1枚あればヘビロテ間違いなしですね。

どうしてもカジュアル寄りなコーデになってしまうとお悩みの方は、インナーとして使ってキレイめなアイテムを組み合わせることをオススメします。

当ブログでは、オシャレになるための記事を執筆しています。これからオシャレになりたい方、オススメのアイテムなどお探しの皆様の参考になればと思っています。

ジルサンダーのタングル(Tangle)はメンズこそ持つべき最もオススメのカバンだった件。【徹底解説】言わずとも知れたファッションブランドである「JIL SANDER」 その中でも、最近メンズファッションで最もオススメされている鞄が...
ABOUT ME
irohas
irohas
ファッションやオシャレに全力を注いでいます。 皆様のオシャレになりたい、カッコ良くなりたいを支援できるようなブログを目指しています。 看護師としても働いているので仕事のことも時々記載していきます。