春夏の定番パンツと言っていい「アンクルパンツ」
短い丈感から相手に爽やかな印象を与えることができる優れたパンツです。また、コーデ全体を軽くしてくれることから春夏にはぴったりなパンツでもあります。
ですが、丈感など使い方を間違えるとダサいコーデになってしまうのも事実。
あなたのアンクルパンツの丈感は大丈夫ですか?
・アンクルパンツの正しい丈感を知りたい方
・アンクルパンツを使ったオシャレなコーデが知りたい方
・オススメのアンクルパンツを知りたい方
上記の方へ記事を書いていきます。
これまでダサいと言われた方や、自分のアンクルパンツコーデがダサくないか心配している方もこの記事を見ていただければ解決します。丈感の全てをしっかりと解説していきます。
アンクルパンツの使い方さえわかれば、春夏コーデはオシャレになること間違いなし。是非、参考にしてください。
目次
アンクルパンツとは?

「アンクルパンツ」とは、くるぶし丈のパンツのことです。
ちょうど、写真の丈位のパンツです。足首が見えるほどの長さですね。フルレングスと比べると少しの違いなんですが、ちらりと肌が見えるだけでも爽やかさが全然違うので、夏は暑苦しい感じを相手に与えないコーデを作ることができます。
オーバーサイズのアウターなどを使ったときにコーデが重く見えることがあります。そう言った重たさを軽減してくれるのもアンクルパンツの役割ですね。
アンクルパンツの正しい丈感と使い方

使い方は至ってシンプル。丈をくるぶしより上にしないことです。
くるぶしより上になってしまうと、サイズが合ってないのが一目でわかってしまうのと、非常に子供っぽく見えてしまうからです。女性からすれば、ドン引きですよね。これだけは避けましょう。
靴下チラ見せ

使い方の一つとして、白ソックスをチラ見せして見ましょう。コーデ全体に清潔感が出ますね。アンクルパンツは爽やかな印象を与えることができるので、それに相乗してこのように清潔感を見せることができます。
写真のように全体を淡い色で統一するとより好印象です。
足元のパラブーツもカッコイイですね。シックに大人っぽく決まるのでオススメの革靴です。気になる方は下記のまとめた記事をご覧ください。

素肌を見せてみる

あえて素肌を見せるのも効果的です。男の色気を出していくことで、魅力的なコーデになります。
デニムシャツはカジュアルよりなアイテムですが、黒のスラックスや革靴を合わせ、素肌を出してみると大人の魅力のあるコーデに大変身です。こういったコーデは女性ウケは良いですね。アンクルパンツはこういった使い方もできます。
アンクルパンツのNGポイント
続いては、これだけはやってはいけないNGポイントについてです。アンクルパンツは基本的にくるぶし丈と決まっているので、それを守っていれば問題ないのですが、使わない方が良い人もいます。
それは、足首の細すぎる人ですね。
私がそうですが、本当に棒みたいな足なんですよ。男でこの足だと、足を出すだけで女性みたいでコーデがカッコ悪くなってしまうんですね。なので、なるべくアンクルパンツは使わない方が良いです。
ですが、どうしたって使いたい時があるのも事実。そういう場合は、靴下チラ見せの方が良いです。靴下の厚みにおり若干の体型カバーができますので、足が細すぎる方は靴下着用でアンクルパンツを使いましょう。
オススメのアンクルパンツ
何か良いアンクルパンツがないかお探しの皆様も多いと思いますので、オススメのアンクルパンツを紹介していきます。
ユナイテッドアローズグリーンレーベル

上品な見た目の生地を使用したアンクルパンツです。キレイなラインが出るようにシルエットにこだわった、タック入りのテーパードデザインで、大人っぽいコーデが比較的簡単に作れるアイテムですね。

ウエストにはドローコード、後部ゴム、ベルトループが付いているのでイージーパンツの様なリラックスした着用から、ベルトを使ったトップスインの着こなしまで幅広く対応できるようになっており、何よりストレスフリーで履けるのが良いですね。
こちらのアイテムはWEB限定商品で、8140円と安価なのにしっかりと作られているので、大変オススメです。
アーバンリサーチ

アーバンリサーチから出ている高機能リネンアンクルパンツですね。
1835年設立し、ヨーロッパでも有数のリネン紡績メーカーであったハードマンズと協業により誕生した「高機能リネン」は、高級リネンの原料の落ち綿を使用し、リネン×ポリエステルの構造にする事で、接触冷感・UVカット・吸水速乾性を兼ね備えたスーパー素材となっています。

ウエストはドロストでサイズ調節が容易なイージーパンツ仕様になっており、履くのが楽です。

足元を軽やかに魅せるアンクルカット&センタークリースを入れたスリムテーパードシルエットにより、大人っぽく完成されています。写真のようにサンダルでもかっこいい。その他スニーカーでも、革靴でも、ボリュームの出すぎないものであれば、どんなシューズでも相性抜群です。
アンクルパンツを使ったオシャレコーデ5選
実際にアンクルパンツを使ったコーデを紹介していきます。どのコーデも、先程説明した方法でコーデを作っており、オシャレなものばかりなので参考にしてください。
シャツ×アンクルパンツ

ストライプのシャツのアンクルパンツを合わせて爽やか大人コーデの完成ですね。しっかりとアンクル丈に合わせており、革靴でシックに決まっています。トレンドの巾着バックを取り入れ、しっかりと差別化もできているお手本コーデ。
巾着バックを初めて見た方、もっと知りたい方はこちらの記事をどうぞ。

シャツジャケット×アンクルパンツ

トレンドアイテムであるシャツジャケットとも相性が良いのがアンクルパンツ。ベージュは春夏の王道色であり、黒のアンクルパンツを合わせれば大人の清潔感あるコーデに。足元のスニーカーや、トートバックが程よい抜け感を演出しているコーデですね。
トートバックについての記事はこちらをご覧ください。

革靴×アンクルパンツ

柄物のシャツをネイビーのアンクルパンツ、革靴で落ち着きのある、爽やかなコーデに作っている技ありコーデ。靴下チラ見せや、くるぶし丈というのをしっかり守っていれば、このように失敗することはありません。正統派アンクルパンツコーデですね。
ジャケット×アンクルパンツ

ジャケットと合わせるとシンプルにカッコイイ。これが一番の組み合わせかなと思ってしまう程しっくりきますね。ジャケットの重さを、アンクルパンツでしっかり軽くしているのがポイント。大人のデートコーデにはもってこいですね。
カーディガン×アンクルパンツ

春に使われることが多いカーディガンでも相性はバッチリ。最近では、トップスのオーバーサイズ化がトレンドなので、重たくなりがち。そんなコーデを軽くしてくれるので、今後はこういった使い方が主流になってきますね。足元もスニーカーで抜け感を使ってあげると良いです。
ビューティフルピープルのトートバックはシンプルでおしゃれに見えるので結構使っている人も多いです。私自身も使っていますが、コーデが高見えするので重宝しています。気になる方は下記の記事をご覧ください。

おわりに
今回はアンクルパンツの使い方、オススメのパンツ紹介でした。
気温が上がってくる春夏には、欠かせないパンツとなってきます。「暑苦しい」と言われないためにも、是非ともデイリーコーデに取り入れていただきたいです。
そして、これまでダサいと思っていた方や、ダサいと言われてきた方はこちらの記事を見てもらえれば使い方がわかったと思います。これから自信を持って使っていってください。
当ブログでは、オシャレになるための記事を執筆しています。これからオシャレになりたい方、オススメのアイテムなどお探しの皆様の参考になればと思っています。どうぞ、遊びにきてくださいね。
